

ブログのアイキャッチ画像が最近マンネリ化してる…

無料素材で作るとオリジナリティないし、毎回ココナラとかで頼むのはお金かかる…
私も最近こんな悩みがあって、ついにCanvaデビューしました!
「オシャレな画像のデザインが誰でも簡単にできる!」
「無料版でもかなり使えるけど、無料じゃないプランもハイスペックでアツい!」
という口コミをチラホラ聞いた事があったので、今回思い切って無料じゃないプラン(Canva Pro)を使ってみました!
(といっても、30日間お試し無料なんですがw)
◆Canvaの噂は知ってるけど使った事がない人
◆Canvaの無料プランは使った事があるけど、無料じゃないいプランは使った事がない人
◆プロが作ったようなハイレベルのアイキャッチ画像自分で作りたい人
こんな人にぜひオススメしたいです♪
(ちなみに、この記事のアイキャッチ画像は、Canvaの無料じゃないプランで自作しました!)
Canva無料版とCanva Proの違い
Canvaの無料じゃないプランの一番魅力的な所は、素材の多さです。
7,500万枚の写真、イラスト、さらに動画素材が揃っていて、人と被らないオリジナル画像の作成にもってこいです。
他にも、フォントやテンプレートの数もすごく多くて、ここでも他の人の画像と差別化ができます。
あとCanva Proでは、背景リムーバーもかなり重宝する機能だと思います。
これを使いこなせると、かなりプロっぽいアイキャッチ画像に近づく感じがしますよね。
私もお試し無料期間を活用して、Canvaをどんどん使いこなしたい!
Canvaの無料じゃないプラン体験談!

Canva Proの無料体験の申し込みから、今回のアイキャッチ画像を作るまでの手順をご紹介します!
まずはCanva公式サイトにアクセスして、「Canva Proを30日無料でお試しください」ボタンをタップ↓
Googleアカウント、Facebookアカウント、もしくはメールアドレスでアカウント登録します↓
あとは案内の指示通りに、Canva Proのトライアル申込をすれば完了。
申し込んだ当日からすぐに、Canvaの無料じゃないプランの機能を好きなだけ使えるようになります。
Canvaにログインしたら、デザインしたい画像のジャンルにマッチするテンプレートを選びます↓
好みのテンプレートやフォントを選び、オリジナル画像の挿入や、色の指定を変えたりすれば↓
あっという間にオリジナル画像が完成↓
無料じゃないプランを今回初めて使ったのですが、それでも↑この画像は30分くらいで作れました!
YouTubeサムネイル、SNS投稿、ビジネス関連にも使える!
Canva Proは、ブログのアイキャッチ画像以外にもかなり幅広く活用することができます。
インスタの投稿やストーリーにピッタリのキャッチーな画像もサクッと作れますし、メッセージカードやプレゼン資料、名刺のデザインやポスターなども簡単に作成可能。
他の人と差がつくような、目を引く画像の作成なら、ぜひCanvaを活用するのがオススメです。
まずは無料でアカウントを作成→30日のトライアルでお試し→操作に慣れたところで有料のCanva Proに申し込むとスムーズです。

画像ソフト未経験の私でも映える画像が作れたので、初心者の人にもチャレンジしてみて欲しい!