

ご飯作りたくないストレスがヤバすぎるー

でもコンビニ弁当、スーパーの惣菜、テイクアウト、出前ばっかりはさすがに罪悪感…
こんな人には食材宅配がオススメです。
理由は、
- スマホで注文→自宅に届くので、買い物に行く手間なし
- レンチンだけor軽く加熱するだけの手間なしメニュー多数
- 栄養バランスも考慮済みで、献立を考える手間なし
とにかく面倒な事を全部やってくれるので、ご飯を作りたくない人の強い味方です。
私は食材宅配歴30年&7社併用中で、各社を効率よく使い分けているので、自炊のストレスはないです。

そんな私カヤが、お困り度に合わせたピッタリの食材宅配をご紹介します!
※記事内の価格は全て税込み表記、2023年時点の情報です。
一切ご飯を作りたくない→レンチンだけでOKの冷凍弁当

買い出しも調理も片付けも、マジで何もしたくない!
ここまでストレスがたまっている時は、食べる以外本当に何もしなくて良い冷凍弁当が一番です。

冷凍弁当のメリット
- ご飯さえあれば、おかずはレンチンで全部完成
- 冷凍なので長期保存可&好きな時に食べられる
- 食後は容器を捨てれば洗い物ナシ
冷凍弁当は、今や色んなメーカーが出していますが、私のオススメは有名なnosh。
塩分・糖質・野菜量まで考えられたメニュー構成なので、毎日食べても罪悪感ナシ。
というかむしろ、偏った自炊よりも栄養バランスが整っちゃいます。
-
何もせず数分待てばご飯が食べられる冷凍弁当=ストレスゼロの最強時短ご飯です。
特にnoshは、紙容器で捨てるのが楽+ハズレメニューがなくて満足度高めでした。
副菜に同じ野菜が多めですが、メニューが豊富なので選び方次第で回避可。
肉、魚は冷凍とは思えない美味しさで、スイーツが充実しているのも嬉しかったです。

チンして食べて捨てて終わり!ほんとに楽過ぎるので、忙しくてしんどい時のご飯にぜひ♪
なるべくご飯を作りたくない→5分で2品できるミールキット

正直ご飯作りたくないけど、5分くらいだったら頑張れるかも…!
という感じの時は、5分で2品できる「おいしいごふん」というミールキットがオススメです。

おいしいごふんのメリット
- 5分くらいで主菜&副菜が作れる
- 食材がピッタリ使い切れる
- ゴミが少ない
おいしいごふんは、dミールキットでしか買えないオリジナルミールキット。
超時短重視で、ほぼ包丁を使わず&手も汚さず作れるメニューが満載です。
-
2人前の2品メニューを約5分で作れる、究極の時短ミールキット。
生の野菜を使うので、冷凍弁当にはない「シャキッ!」としたフレッシュな食感を味わえます。
dミールキット=オイシックスと同じ食材を扱っているので、素材自体が美味しい。
こちらも副菜に同じ野菜が多めですが、メニュー選びで回避可。

大げさでなく本当に「5分くらいで2品」できるので、この手軽さを一度は体験してみて欲しい!
時間のかかるご飯を作りたくない→各社の時短ミールキット

面倒な手順のご飯は作りたくない!10分~20分で作れる手抜きっぽくないメニューってないの?
こんな人には、各社の時短ミールキットがオススメです。

時短ミールキットのメリット
- 10分~20分かかる分、幅広いメニューが作れる
- コスパ重視、インパクト重視など、各社の違いを楽しめる
- 冷蔵・冷凍・毎日配送など、都合に合わせて選べる
今回重要視したのは、①メニューの種類豊富さ、②配送や賞味期限の融通がきく点、の二つ。
先ほどご紹介した超時短ミールキット「おいしいごふん」よりもひと手間かけることで、メニューの幅がグッと広がります。
ちょっとなら台所に立っても良いけど、献立で悩んだり手間がかかるメニューはストレス!という人にオススメの2社をご紹介。
-
厳しいオイシックス基準の野菜・肉・魚を使っているので、時短ミールキットの中でも味はピカイチ。
冷凍ミールキットもレベルが高く、出来立てと変わらないクオリティ。しかも賞味期限は数か月。
その分お値段はお高めですが、味に妥協したくないならオイシックスが間違いなし。
有名人とのコラボメニューや、キャラグッズのおまけ付ミールキットもあり、脱マンネリにも◎。

100食以上食べてハズレメニューがなかったオイシックス、安定のクオリティだなあと感心しました!

時短のカットミール、ボリューム有りのキットde楽、最安値のプチママなど、好みのコースを選べます☆
何品も作りたくない→冷蔵or冷凍惣菜をちょい足し

丼ものやおかず1品くらいなら作れるけど、やや物足りない…。でも何品も作りたくない!
こんな人には、宅配の冷蔵or冷凍惣菜がオススメです。

宅配惣菜のメリット
- 真空パックや冷凍で日持ちする
- 欲しい時に欲しいだけちょい足しできる
- スーパーの惣菜パックのようにかさばらない
オイシックスやdミールキットにも惣菜はありますが、味や素材にこだわっている分、値段がややお高め。(例:ハンバーグ1個400円)
気軽にストック・利用できる価格帯で、味も平均的かつ品数豊富なコープが、ちょい足し惣菜にはオススメです。(例:ハンバーグ3個400円)
-
特にオススメの冷凍惣菜は、肉、魚、野菜、ご飯ものなど、かなり幅広い品揃えでリーズナブル。
何か1~2品は冷凍庫に常備しておくと、「今日はご飯作りたくない!サボりたい!」という日の救世主に。
コープのお惣菜おかずだけだと野菜が少なめなので、サラダや付け合わせの野菜を自分で用意するとバランス良し。
(本当に面倒な時は冷凍野菜を使うのもアリ。)

私のイチオシ惣菜は、とんかつ、ハンバーグ、オムライス!お試しセットでまとめて味見もできますよ♪
【結論】ご飯作りたくない時は、宅食で楽するべし!
「ご飯作りたくない ストレス」でネット検索すると、

作り置きを活用しましょう

月曜は肉料理、火曜日はパスタなど、献立を固定化しちゃいましょう
なんて書いてあるのを見て、

いや結局ご飯作るんかい!ご飯作りたくないって言ってるのにー(泣
と、ストレスを解消できてない人がいるかもと思い、食材宅配で乗り切るテクをご紹介してみました。
コンビニ弁当やスーパーの惣菜、出前と違い、ちゃんとひと手間加えた自炊なので、罪悪感もナシ。

どうしてもご飯を作りたくない時は、無理せず食材宅配も上手に活用してみて下さいね♪