

dミールキットのサブスクサービス【おいしい朝食パスポート】って、どんなメニューが頼み放題なの?

月額料金を払っても元は取れるの?送料はかかる?

こんな疑問を解消するべく、dミールキット会員の私カヤが、自腹でおいしい朝食パスポートをトコトン利用!
21品(リピートメニューも入れると27品)頼んでみて、内容&お得度を検証してみました。
結論としては、
- 朝食メニューの他、おやつ、乾物、和惣菜、飲み物まで種類豊富
- メニュー内容が毎週変わり、選ぶのが楽しい
- 月2~3回の注文でも十分元が取れた
詳しいメニュー内容や、お得に利用するコツをご紹介しますね!
dミールキット【おいしい朝食パスポート】とは?

月額1,408円(税込)で、対象商品を毎週3品×4週=1か月に最大12品無料で注文できるオプションサービスです。
選べる対象商品は50品前後で、毎週内容が変わります。
以前は、毎週ほぼ同じメニュー内容(牛乳、卵、パン、ヨーグルトなどの朝食メニューがメイン)でした。
が、2021年後半あたりから週替わりメニューが増え、商品の種類も多くなりました!
週替わりメニューの一例↓
毎週3品まで無料、4品目以降は5%オフ
例えばおいしい朝食パスポートで、500円の商品×2品、400円の商品×2品を頼んだ場合、
◆500円商品②→無料
◆400円商品①→無料
◆400円商品②→5%オフ
という感じになります。

割引率が一番高くなるよう、自動で調整してくれるのはありがたいですね♪
おいしい朝食パスポートだけだと送料がかかる
おいしい朝食パスポートの商品は「3品まで0円」になるので、この3品だけ注文すると、「注文金額0円」とみなされ、送料が600円~(地域によっては追加送料も)かかります↓
おいしい朝食パスポートはあくまでも、

毎週注文する定期便(定期ボックス)にオプションで付けると、よりお得にお買い物できますよ
というサービス。
なので、おいしい朝食パスポートだけで注文もできますが、送料は割高になります。
「そもそもdミールキットの定期便(定期ボックス)って何?」という人はコチラ↓
dミールキットに入会すると、毎週食材の詰め合わせが定期便で届きます。 dミールキットが気になっていて、サービス …
仮に、毎週600円の送料がかかると、×4週=送料だけで1か月に2,400円。
おいしい朝食パスポートの月額(税込1,408円)より高い送料がかかるのは、ちょっと勿体ないですよね…。

なので、ミールキットやお惣菜を一緒に買って送料無料にするのがオススメです。
5分で2品完成!dミールキットの一押しミールキットはコチラ↓
おいしいごふんを18食食べてみて、味・値段・時短効果・メニュー内容を全て写真付きでレビューしました。おすすめメニューや、おいしいごふんをお得に買う方法もご紹介。
登録・解約・再開はネットで手続き可
例えば、
↓
◆5月4日までの1か月間が利用期間に
(利用期間終了後は自動継続)
↓
◆自動継続したくない場合は、終了日の前日(この場合は5月3日)までにネットで停止手続きをする
(5月3日に停止手続きが間に合わなくても、また毎月3日までに手続きをすれば、いつでも自動継続は止められます)
↓
◆利用再開も、ネットからいつでも手続き可

登録・解約・再開すべて、マイページからいつでも自分で手続きできるので便利です。
とある週のおいしい朝食パスポート全59品紹介

2023年4月1週目に実際販売されていた、おいしい朝食パスポートの商品を全て紹介します。
※毎週必ずこの商品が買えるワケではありませんが、ローテーションで何度も登場する商品もあるので、参考にしてみて下さい。
乳製品、たまご20品
(スマホは画像拡大できます)
◆牛乳6種
◆豆乳1種
◆たまご6種
◆ヨーグルト5種
◆チーズ2種
一番取り扱い商品が充実しているのが、この乳製品&たまごカテゴリー。
特に牛乳とたまごは種類豊富で、ほぼ毎週これだけの種類が登場。なので、毎週違う銘柄を注文して食べ比べするのも楽しいです。

私のオススメは高価格帯のチーズ!定価500円超のゴーダチーズを3つ頼めば、1週目でもう元が取れちゃいますよ♪
パン、シリアル11品
◆パン10種
◆コーンフレーク1種
食パン・菓子パンの種類が充実していて、食事にもおやつにも使えるので便利です。
元を取りに行くなら、定価500円近いクロワッサンやパンオショコラがオススメ。
また、どのパンも鮮度にこだわった冷蔵品なのがポイントです。

バターを贅沢に使っていて、トースターで焼くと良い香り&ふっくらして、出来立てのような味わいです!
和惣菜10品
◆豆腐3種
◆ごはんのお供7種
お肉、お魚、大豆製品、海産物と、バランスの良い品揃えです。

味に満足、かつ高単価でお得感がある、鮭ほぐしと旨しお海苔は特にオススメ☆
(ここだけの話ですが…、お豆腐は同じものが近所のスーパーにもあり、そっちの方が安かったので、私はおいしい朝食パスポートでは別のものを買うようにしてます。)
加工肉5品
◆ウインナー・ソーセージ2種
◆ハム2種
◆ベーコン1種
どの加工肉も発色剤を使わず、自然な色合いにこだわっています。

加工肉に限らず、おいしい朝食パスポートの商品は、極力添加物を使わないものが多いのも嬉しいポイントです。(オイシックスと同じ安全基準を採用)
dミールキットとオイシックスの違いはコチラで解説↓
dミールキットとオイシックスの違い→dミールキットは、5分で2品できるミールキットがウリ。オイシックスは品数が豊富。入会で貰えるクーポンはdミールキットの方がお得。両方入会&特典ダブルGETも可能なので、違いを比較するのも楽しいですよ☆
スイーツ2品
◆プリン2種
スイーツ系の商品の取り扱いは、他のジャンルと比べると少なめです。

もっと甘いものが欲しい!という人は、先ほどご紹介した菓子パンを頼むと良いかも知れませんね。
週替わり品11品
◆お惣菜3種
◆調味料4種
◆おやつ2種
◆パン2種
今回はちょうど、週替わり商品の品揃え強化キャンペーン中だったので、いつもよりラインナップが充実していました↓
普段の週替わり商品の取り扱い数は、今回の半分くらいです。
週替わり商品のジャンルは本当にさまざまで、毎週飽きずにお買い物ができて楽しいです。

隠れた高単価商品もちょくちょく登場するので、見逃さないよう毎週チェックしたいですね!
私がおいしい朝食パスポートで頼んだ21品のレビュー

お次は、実際に私が頼んでみて良かったメニューをご紹介します。
パン、加工肉3品
まずはチューリップパン(4個入り)↓
マーガリン・ショートニングを使わず、代わりにごま油とバターを使用↓
トーストして食べたら、外はカリっと・中はふんわり!朝食にちょうど良いサイズのパンでした。
(とんがり部分がカリカリで美味♡)
お次はハム&ベーコン↓
どちらも無塩せき(発色剤不使用)なので、お肉本来の少し暗いピンク色をしています。
ここまで原材料がシンプルな加工肉は、なかなかスーパーには売っていないので、おいしい朝食パスポートならではの品揃えですね。
サンドイッチやチャーハンの具材にして美味しく頂きました↓
(↑このベーグルも、実はおいしい朝食パスポートで注文)
うまみが濃くて満足度の高いハム&ベーコンでした♪
(↑この卵も、おいしい朝食パスポートで注文)
スイーツ2品
まずは豆乳プリン(2個セット)↓
コチラも、着色料やph調整剤などの添加物は何も使わず、シンプルな原材料です。
豆乳の豆臭さはなく、アッサリとした甘さで食べやすいプリンでした☆
スリムなパッケージで冷蔵庫にも収納しやすかったです。
お次はナッツ&ドライフルーツ(毎週必ずあるレギュラーメニューではなく、期間限定の新商品でした)↓
ドライフルーツによく使われる、酸化防止剤や酸味料は不使用↓
無添加なのに色味もキレイなドライフルーツでした↓
サクサクのドライパイナップルと、カリカリのクルミが相性抜群♪
小腹が空いた時のヘルシーおやつにGOODでした。
おいしい朝食パスポートが初月無料!
>>dミールキットの入会特典はコチラ
飲み物1品
おいしい朝食パスポートには食べ物だけでなく、ホッと一息つけるドリンクメニューもあります。
今回は、期間限定メニューのカフェオレをチョイス↓
着色料や香料は使わず、原材料は生乳+砂糖+コーヒーのみで超シンプル↓
生乳94%使用で、ミルク感をぞんぶんに味わえるカフェオレです↓
「パン好きのカフェオレ」という名前の通り、パンに合う牛乳たっぷりの優しい味わいでした。
おいしい朝食パスポートには、クロワッサンやパンオショコラ、ベーグルなどのパンメニューも豊富なので、一緒に注文して楽しむのも良いですね。
和惣菜3品
朝食だけでなく、普段のおかずやお弁当に使える和惣菜メニューも揃っています。
まずは鮭ほぐし身↓
原材料は鮭、食物油、食塩の3つだけ。
着色料や保存料、うま味調味料(化学調味料)を使った市販品が多い中、このシンプルさはスゴいなと思いました。
中身は、鮭本来の自然な薄ピンク色↓
味付けも必要以上に濃くなく、鮭の味を噛みしめられて、ご飯がモリモリ進みました!
お次はもずく(3個セット)↓
原材料を見ると、市販のもずくよりはお砂糖控えめで、だしやはちみつで味に深みを出している印象。
実際に食べてみても、甘すぎず酸っぱすぎず、食べやすい味に調整されているなと思いました。
もずくも沖縄県産にこだわり、肉厚で食べ応え◎でした。
続いては、期間限定メニューの梅干し↓
高級感あるパッケージの、紀州産南高梅。
市販品には、人工甘味料や着色料がよく使われていますが、コチラはごくごくシンプルな調味料↓
ご飯との相性はモチロン最高でした↓
はちみつでちょっと甘めにしてある、私好みの食べやすい梅干しでした☆
多すぎると余るので、4粒という量もちょうど良かったです。
オイシックスと共通のメニュー12品
実は、dミールキットの【おいしい朝食パスポート】と、オイシックスの【牛乳とか飲み放題】は、サービス内容がほとんど同じです。
(dミールキットとオイシックスは関連会社なので。)
共通点をカンタンにまとめると、
- どちらも定額制で、毎週3品頼めるサブスクサービス
(月額料金は、dミールキットが税込1,408円、オイシックスは税込1,628円) - メニュー内容はほぼ同じ(ローテーションの定番メニュー&週変わりメニューの2種類)
- メニュー数は毎週50品前後
私はオイシックスの会員でもあるので、【牛乳とか飲み放題】で頼んだメニューもご紹介しますね。
(全て【おいしい朝食パスポート】でも頼めるメニューなので、参考にして頂ければと思います。)
【牛乳とか飲み放題】&【おいしい朝食パスポート】の共通メニュー12品のレビューはコチラ↓
月額制で、毎週3品×1か月で12品を無料で頼めるお得なサービス!月額税込1,408円で、私は約4,000円分頼んじゃいました(笑)初月無料でお試しも可!
dミールキットとオイシックスの違いをトコトン比較した記事はコチラ↓
dミールキットとオイシックスの違い→dミールキットは、5分で2品できるミールキットがウリ。オイシックスは品数が豊富。入会で貰えるクーポンはdミールキットの方がお得。両方入会&特典ダブルGETも可能なので、違いを比較するのも楽しいですよ☆
どれぐらいお得か計算した結果
dミールキットのおいしい朝食パスポートを1ヶ月利用してみて、どれぐらいお得だったか計算してみました↓
- 合計9品注文(外出の都合で1週お休み、3週分のみ注文)
- 3,145円分注文-月額1,408円=1,737円分お得だった
- 初月無料特典を使ったので、実は月額料金もかからず
1週お休みしても十分元が取れたので、4週欠かさず(12品)注文すれば、もっともっとお得に利用できます。
おいしい朝食パスポートで損する人、得する人
おいしい朝食パスポートで元が取れない人(損する人)は、
- 定期便を頼まず、おいしい朝食パスポートだけ頼む人
→月額料金と送料だけで1か月に3,800円もかかるので - 月に1回しか注文しない人
→月額1,408円で、一番高い530円のチーズ×3=1,590円分頼んでもトントンくらい、送料がかかると赤字 - 単価の低い商品ばかり選ぶ人
→牛乳、豆腐などは安いので、高いチーズやパンを選ぶ方がお得
こんな感じ。逆に、おいしい朝食パスポートで元が取れる人(得する人)は、
- 定期便とおいしい朝食パスポートを両方頼む人
→定期便で税抜6,000円分注文すると、朝食パスも送料無料になってお得 - 月2回以上注文する人
→月4回まで同じ月額料金なので、頼めば頼むほどお得 - 単価の高い商品ばかり選ぶ人
→定番商品と週替わり商品それぞれで高単価品を選べば、元が取れる&毎週飽きない

この3点を意識すれば、損する事なくおいしい朝食パスポートを利用できます。
これ頼めば間違いなし!最強にお得な12品
例えば、400円~500円の高単価商品ばかり狙うならこんな感じ(スマホは画像拡大できます)↓
1週目で早くも、月額料金の1,408円を超えてますね!つまり2週目以降はタダ同然☆すごいぞおいしい朝食パスポート!
現状、一番単価の高いゴーダチーズと胡麻ダレ(どちらも530円)だけで12品注文すれば、合計6,360円になりもっとお得にはなりますが、それだとさすがに飽きちゃいますよね(笑)
という事で、食べて満足、お得感も◎なラインナップで考えてみました。
おいしい朝食パスポートをこれから利用する人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

改めて値段を見ると、おいしい朝食パスポートってやっぱりすごくお得ですね~♪
おいしい朝食パスポートを初月無料で利用する方法
おいしい朝食パスポートは、dミールキットの入会キャンペーンを活用すれば、初月無料で利用できます。
(私もこの特典を使いました!)

無料でdミールキットに入会するだけで、入会から1か月間、おいしい朝食パスポートが無料になります。
解約したければ、入会から1か月以内にネットから手続きすればOK。
元が取れるかどうかを気にせず、好きな物を好きなだけ頼めるので、お試しにピッタリです。
dミールキットの入会キャンペーンの特典についてはコチラで紹介↓
これから初めてdミールキットを利用するなら、 8,000円の特典がもらえる入会キャンペーンを活用するのが絶対お得で …
初月無料特典を2回利用する裏ワザ
おいしい朝食パスポートと同様、牛乳とか飲み放題も、オイシックスの入会特典を使えば初月無料で利用できます。
dミールキットもオイシックスも、これから新規で入会するなら、どちらの特典も受け取り可能です。

実際に私は両方の特典を利用→おいしい朝食パスポート&牛乳とか飲み放題合わせて合計2ヶ月無料で利用しました☆
どちらの特典も、入会後すぐ適用になるので、両方同時に入会すると特典時期が被ってしまうのでオススメできません。
- 毎週3品注文→6品注文する事になり、量が多くなる
- 配送が別々なのでややこしい
- 他の入会特典(お買い物クーポンなど)にも期限があるので、2社同時には使いきれない可能性が
などのデメリットがあるので、特典の適用時期がズレるように入会した方が良いです。
おいしい朝食パスポート&牛乳とか飲み放題の初月無料特典は、入会から1ヶ月間有効なので、
まず、dミールキットorオイシックスのどちらかに入会
↓
おいしい朝食パスポートor牛乳とか飲み放題の初月無料特典を、1ヶ月間で使いきる
↓
特典適用期間が終わってから、もう片方に入会
↓
初月無料特典を受け取って使う
という流れなら、おいしい朝食パスポート&牛乳とか飲み放題を、合計2ヶ月無料で利用できます。

dミールキットもオイシックスも、①入会金・年会費無料、②注文したくない週は無料でキャンセル可、③入会特典が豪華なので、両方入会するのオススメです☆
ちなみに、オイシックスの牛乳とか飲み放題も、1ヶ月利用してお得度を計算してみたところ↓
- 合計12品注文
- 税込4,403円分注文-月額1,408円=2,995円分お得だった
(現在、オイシックスの料金は1,628円に値上がりしています。)
- 初月無料特典を使ったので、コチラも月額料金かからず
1品300~500円くらいの商品を毎週3品頼めるので、うまく注文すれば1週目で元が取れるくらいお得なサブスクです。
MAXの12品注文すれば、約1,500円の料金で、6,000円分くらいの商品を受け取る事も可能。

払った月額の4倍の商品を受け取れる計算に!すごすぎる~!
【結論】まずは無料お試しでお得を満喫すべし!
私は今までに、【おいしい朝食パスポート】と【牛乳とか飲み放題】合わせて、同じメニューも含めれば合計27品を頼みました。
和・洋・ドリンク・おやつメニューなど色々食べましたが、

どれも原材料や味への妥協が一切ナシ!
ハズレと思ったメニューは今のところありません。
月額制のサブスクであっても、さすがのオイシックスクオリティだなーと感心しました。
個人的に特にオススメのメニューは、
- 全粒粉ベーグル2個セット(454円と高単価でお得&おやつにも食事にも◎)
- チーズ類(500円超の高単価品が多い&深みある味が市販品と段違い)
- 鮭ほぐし身(原材料3つのシンプルさは、他にはなかなか無い品質)
ベーグルとチーズは合わせて食べられるので、セットでよくリピート注文しています。

お得な入会特典を活用して、ぜひ初月無料で好きな商品をお試ししてみて下さい☆
dミールキット【おいしい朝食パスポート】初月無料の入会特典詳細はコチラ↓
これから初めてdミールキットを利用するなら、 8,000円の特典がもらえる入会キャンペーンを活用するのが絶対お得で …
オイシックス【牛乳とか飲み放題】初月無料の入会特典詳細はコチラ↓
オイシックスの入会特典を約10,000円分GETした私の体験談をご紹介!ちょっとしたテクでシークレットプレゼントをもらえば、通常の入会特典よりかなりお得になるので、お見逃しなく♪