dミールキットの評判口コミ

dミールキットに関して、ずっと利用している私カヤ(VIP会員)の本音は、

カヤカヤ

ちょっと高いけど、ラク・ウマ・ヘルシーなご飯が食べられるので、お値段以上の価値アリ。毎日でなく、時々頼るのが費用面では良いかも。

という感じ。

ただこれは、あくまで私個人の意見なので、他の利用者の評判はどうなのか?

気になったので、SNSでdミールキットに関する評判をチェック(合計62人分)→口コミの内容を調査・集計しました。

特に多かった口コミをピックアップするとこんな感じ↓
dミールキットの口コミ評判

カヤカヤ

dミールキット絶賛利用中の、私カヤの感想も交えながら、口コミを見ていきますね。

詳しい調査方法・集計結果はコチラ
◆Twitterで「#dミールキット」と検索し、ヒットしたツイートを全てチェック
(インスタは、PR投稿やタイアップ投稿、写真だけの投稿が多く、感想が拾いにくかったので、今回はTwitterのみで調査。)
◆宣伝や勧誘、同じ人のツイートは除外
◆dミールキットがサービスを開始した、2019年~2023年までのツイートを調査
◆(例)一人が「高いけど美味しい」とツイートした場合、高いに1票、美味しいに1票としてカウント
カヤカヤ

2023年2月時点で確認できた全ツイートを集計した結果がコチラ。


dミールキットの評判

良い口コミ評判①美味しい

dミールキットの口コミ調査でダントツ1位だったのが、「美味しい」という評判でした。

dミールキットは、オイシックスと共通の食材を扱っているので、

と、主にミールキットと生鮮食品の口コミ評判が上々でした。

私も、今までに100食以上dミールキットで頼みましたが、まずいと思ったメニューは今のところないですね。

100食以上食べたdミールキットの味、写真、全てコチラで紹介↓

カヤカヤ

どれもちゃんと美味しいので、毎回安心して注文してます♪

食材の味や質が良いので、少々高くても、その分クオリティに納得しているという口コミ評判が多かったです。

良い口コミ評判②楽・時短になる

全体で3番目に多かった「家事の負担が減って良かった」という口コミ評判。

など、実際に使ってみて良さを実感した人の、喜びの口コミが多く見られました。

個人的にオススメなのが、口コミにも出てきた、5分で2品できる「おいしいごふん」というミールキット。

私の体感だと「5分ちょっとかかるかな」という感じですが、10分はかからず2品作れました。

カヤカヤ

dミールキットでしか買えないオリジナルのミールキットなので、入会したらまず頼むべきです☆

おいしいごふんのレビュー記事はコチラ↓

良い口コミ評判③dポイント&dカードゴールド特典が使える

意外と多かったのが、dポイントやdカードゴールドの特典に関する口コミ。

dミールキットの注文時にポイント支払いをするので、食材が多少割高でも、「まあポイント消費だしイイか」と納得している口コミを結構見かけました。

確かに、他の食材宅配(オイシックスやコープなど)のポイントは、そのサービスでしか使えない独自ポイントばかり。

その点dポイントは、dミールキットだけでなく、スマホ、クレカ、コンビニ、ドラッグストア、キャッシュレス決済など、色々な場面で貯まる・使えるのが大きなメリット。

外部サービスとポイントが連携しているのは、メジャーな食材宅配ではdミールキットくらいですね。

カヤカヤ

普段からdポイントを貯めている人にはありがたいサービスです。

それと、dカードゴールド利用者には、dミールキットのお得な特典があるので、それの口コミ評判も良かったです。

dカードゴールドの特典についてはコチラで紹介↓

良い口コミ評判④野菜がたっぷり摂れる

dミールキットは、専任の管理栄養士が監修・開発しているので、とても健康的なメニューばかり。

野菜ばかりで物足りなくならないよう、素材の味を活かしたり、調味料やレシピにこだわっているので、味も申し分なし。

カヤカヤ

さすが専門家が計算して作ったミールキット!ラク・ウマ・ヘルシーを全部叶えてくれます♪

\美味しくて健康的!/
dミールキット
お得なお試しはコチラ

良い口コミ評判⑤ムダな食材が余らない

「ミールキットなら食材が余らないので、多少値段が高くても食費が浮いた」という口コミ評判もありました。

スーパーで特売に釣られてアレコレも買ったけど、結局余らせてムダに…なんて経験、私もあるので耳が痛いですね…(汗

そういうムダが、dミールキットなら一切なくなるので、確かに効率良くムダがないですね。

カヤカヤ

スーパーに行くとつい買いすぎてしまう人や、余った食材の使いきりが苦手な人には、dミールキットがとってもオススメです!

良い口コミ評判⑥食生活が整う

dミールキットに対して、健康面でのメリットを感じた口コミ評判も。

確かに多くのミールキットが2品構成なので、主菜と副菜はミールキットで完成。

あとは、自宅でごはん+味噌汁+小鉢を用意すれば、一汁三菜の理想的な健康メニューになります。

忙しければ、味噌汁はインスタント、小鉢は冷蔵庫から出すだけのキムチや納豆などでOK。

カヤカヤ

dミールキットに頼れば、一見ハードルの高い一汁三菜メニューも、こんなにカンタンにできちゃいますよ☆

\自炊をもっと楽に!/

dミールキット
始めやすい入会特典付

 

という感じで、良い口コミ評判はここまで。次からは悪い口コミ評判をご紹介。

悪い口コミ評判①ミールキットが高い

dミールキットの悪い口コミで1番多かったのが、「値段が高い」という評判でした。(口コミ全体では2番目に多かった意見です。)

最初は入会特典で安いけど、定価で継続するのには高いかな、という口コミが多く見られました。

確かに、食材が下ごしらえされている分、スーパーで同じ材料を買うよりは割高になります。

カヤカヤ

ただその分、カット済み野菜や半調理済みの食材が届くので、調理は超ラク!

値段が高い分のメリットは十分あるので、

このような「お高い分、時短効果には納得できた」という良い口コミも、「高い」という口コミと同じくらいの数ありました。

実際にdミールキットが高いのか?値段相応なのか?イメージしやすいよう、具体例を一つ。

dミールキットで定番のメニュー「そぼろと野菜のビビンバ」の場合↓
キットオイシックスの口コミ

  • 写真は1人前の盛り付け量
  • 値段は2人前で税込1,490円(2023年4月現在)
  • 1人前あたり745円
  • 調理時間は10分ちょっと
  • 野菜たっぷり(約150g)でお腹いっぱい

30代女性の私カヤにとっては、ちょうど良い量でしっかり満足できました。

1食700円超となると、ややお高めかなーというのが本音ですが、これだけしっかり野菜を摂れるメニューが時短でできるなら、買う価値アリかなと思いました。

カヤカヤ

献立も栄養面も考えながら、材料をスーパーに買いに行く手間なし!

これが、dミールキットが少々お高い理由です。時間をお金で買うような感覚ですね。

「送料が高い」という口コミも

ミールキットの値段以外にも、「送料が高くてもったいない」という評判もありました。

確かにdミールキットでは、基本送料とは別に、追加送料がかかる地域があります↓

dミールキットの送料

基本送料は、税抜6,000円以上の注文で無料になりますが、追加送料は無料にならず、別途かかります。

追加送料=税込180円~沖縄が最大で880円かかるので、割高感はありますね。

私は関東なので、追加送料がなくてラッキー&送料が高いとは思いませんでした。

ただ、追加送料がかかる地域の人も、入会特典を使えば全ての送料を無料にできます。(税抜4,000円以上の注文をすれば、基本送料も追加送料も無料になります。)

\送料無料+αの特典あり/

最新の入会特典はコチラでcheck!

安い他社と比較した口コミ

このように、コスパ面ではdミールキットよりも他社の方が良かった、という口コミ評判も見られました。

野菜の味や質・無添加にこだわるなら、dミールキットの食材は頼りになりますが、「そこまで求めないからコスパ重視で」という人には、ヨシケイコープの方が合っているかも知れません。

(ヨシケイは1点からでも配送料無料、コープはファミリー向けの大容量&リーズナブルなお惣菜が充実。)

ただし、dミールキットは全国配送なのに対し、ヨシケイやコープは配送地域が限られるので注意。

>>ヨシケイの配送地域は郵便番号で検索可

コープの配送地域は、
>>コープデリ(東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県)

>>おうちコープ(神奈川県、静岡県、群馬県)

>>コープきんき(滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県)

悪い口コミ評判②ミールキットの量が少ない

野菜メインのメニューが多いからか、

沢山食べる人から、「量が少なかった」という口コミもありました。

一方で、

量が多かったという真逆の口コミもあったので、感じ方は個人差が大きいかも知れません。

ちなみに、先ほどのビビンバのミールキットは、1人前あたり631kcal(自宅で用意する白米も込みのカロリー)。

女性のお昼ご飯ならちょうど良さそうですが、ガッツリ食べる男性の夕飯にはやや物足りないかもですね。

カヤカヤ

そういう時は、ごはんの量を増やすか、チーズや納豆をトッピングして満足感をアップさせるのがオススメです。

特に、野菜たっぷり系のミールキットの時に足すと、食べ応えアップ&たんぱく質を補えて一石二鳥です。

悪い口コミ評判③食材が勝手に届く

「勝手に届く」はちょっと大げさですが、

キャンセルし忘れたdミールキットの定期便が届いてしまい、予想外の出費に…という口コミ評判もチラホラ。

このミスは私もやりかけた事があるので、「あー確かにな」と思いました。

dミールキットの注文システムは、

◆毎週「定期ボックス」という食材詰め合わせの提案が届く(メールで)

◆内容は自由に入れ替え可、全部キャンセルも可

必要なら、期日までに変更やキャンセル手続きをする

◆何もしないと、提案された通りの食材セットがそのまま届く

「毎週イチから食材を選ぶのが面倒」という人は、変更せずそのままでも良いのですが、量や金額の調整をしたい人は要注意。期日までにネットで手続きをしないと、予想外の食材がたくさん届いてしまいます。

定期ボックスの提案は、dミールキットに入会中は毎週必ず届くので、これをストップするには、一時休止の手続きをするか(最大8週間)、退会する事になります。

カヤカヤ

でも退会してしまうと、いざという時にすぐ使えないので、私は毎週定期ボックスを確認するクセをつけています。

(dミールキットからお知らせメールが届くので、それを後回しにせずすぐ確認するだけでOK。期日を過ぎるとキャンセルできなくなります。)

「定期便の回数に縛りがあって、勝手に食材が届いて支払いが発生する」「キャンセル・解約ができない」という事は一切ないので、ご安心を。

dミールキットの定期便のシステムはコチラで解説↓

その他の口コミ評判

カヤカヤ

人によって意見が真逆に分かれた口コミや、少数派の口コミも参考までにご紹介しますね。

献立を考えなくて良いけど、手間がかかるミールキットも

ミールキットの使い勝手に関しては、

と、時短効果に満足している評判もあれば、

と、かえって手間がかかったという真逆の口コミもありました。

これは、

◆普段どれくらい料理をするか?
◆そもそもミールキットを使い慣れているか?
◆どのメニューのミールキットを買ったか?

によって、だいぶ印象が変わると思います。

ミールキットって、最初は説明書を読むだけで結構時間がかかったりしますが、同じメニューをリピートすれば、その手間がない分早く作れます。

それに、5分で完成するミールキットもあれば、20分以上かかるミールキットもありますので、メニューの選び方次第かなと思います。
(特に、口コミにあったディズニーやキャラクターとコラボしたミールキットは、映え重視なので作るのに時間がかかります。)

メニューごとの調理時間(短い順に紹介)

おいしいごふん(5分)

dミールキットの中で一番調理時間が短いのが、「おいしいごふん」というミールキット↓
dミールキットの口コミ評判
dミールキットのオリジナルミールキットで、「5分で2品できる」がウリの超時短ミールキットです。

カヤカヤ

「全部のメニューが5分以内でできる」ワケではありませんが、「5分前後で2品できる」のは事実です。

ミールキットに何よりも時短効果を求めるなら、おいしいごふんは外せないですね。

クイック10(10分)

次に調理時間が短いのが、「クイック10」というミールキット↓
dミールキットの口コミ評判
その名の通り「10分で2品できる」がウリのミールキットです。

おいしいごふんのメニューに飽きてきたら、味変で頼んでみるのがオススメです。

ただ、クイック10はメニューの種類が少なく、ほぼこの「小ねぎ香るさばのみぞれ煮」か、「ごま香るさばのみぞれ煮」(トッピング違い)のみです。

カヤカヤ

その分、ブレない定番の美味しさなので、「最近青魚が不足気味かも」なんて時に、私はちょくちょく頼んでますよ。

超ラクkit Oisix(10分)

最近はクイック10以外にも、「超ラクkit Oisix」というミールキットが登場↓
dミールキットの口コミ評判

コチラも10分調理がウリのミールキットです。クイック10と違い、副菜なしの1品料理(ワンプレート)になります。

カヤカヤ

まだ出たばかりでお試しできてないのですが、サイト内での口コミ評判は上々なので、私も近々買ってレビューしますね!

モーニングスープ(10分)

あとは、スープのミールキットも、10分かからないくらいで作れてお手軽です↓
dミールキットの口コミ評判

冷凍食材を煮るだけのメニューが多く、野菜たっぷり&冷凍野菜がちゃんと美味しいので、私は結構リピートしてます。

カヤカヤ

1食あたり100g以上の野菜が摂れるメニューばかりで、忙しい朝に嬉しいミールキットです♪

冷凍ミールキット(15分)

冷凍のミールキットは、「包丁いらず!」と書かれたものが多く、ほぼ加熱するだけなので15分くらいでできるものが多いです↓
dミールキットの口コミ評判

スープのミールキットと同様、冷凍の野菜もお肉もお魚も普通に美味しいので、すごいなーといつも感心します。

カヤカヤ

しかも数か月保存がきくので、ストックしておくと本当に便利です!

デイリー、キッズOK、ちびキッズ(20分)

これらのミールキットは、いわば通常の定番メニューで、「使う食材が揃っているので、普段の自炊よりはラクできますよ」という感じ↓
dミールキットの口コミ評判

調理時間はそれなりにかかりますが(20分くらい)、その分、揚げ焼きやリゾットなど、時短重視のミールキットではできないメニューも登場します。

カヤカヤ

メニューのバリエーションがかなり豊富で、新メニューもどんどん追加されるので、選ぶのが楽しいです☆

キャラクター、季節のイベント系(30分)

しまじろうのやディズニーのミールキット、節分やクリスマス限定のミールキットなどは、時短<特別感や映え重視。
dミールキットの口コミ評判

作る過程も楽しむようなミールキットが多く、調理時間は30分くらいかかるものも。

ただ、あえて子供が手伝える工程を設けてくれたりと、食育の一環になるようなミールキットでもあります。

カヤカヤ

作って食べる楽しみを味わえる、週末や連休向けのミールキットという感じです。

このように、ミールキットとひと口に言っても、料理時間は5分~30分と、メニューによって全然違います。

なので、目的に合わせてメニュー選びをすると、失敗せずミールキットを最大限活用できますよ。

\メニューが色々選べる/
dミールキット
お得なお試しはコチラ

1人前のミールキットがなくて残念

「ミールキットがどれも2人前なので、一人暮らしだと持て余す」という口コミ評判もありました。

最近は、1人前の冷凍弁当や冷凍おかず(パッとOisix)も登場しましたが、確かに冷蔵のミールキットは今も2人前~の取り扱いです。

これに関しては、dミールキットに限らず、他社も2人前~の取り扱いのみなので、仕方ないのかなと思います。(ヨシケイ、コープ、オイシックス、らでぃっしゅぼーやなど。)

カヤカヤ

1人前の冷蔵食材や調味料を小分け販売するのは、恐らく効率が悪く、実現してもかなり割高になっていまうのでは、と予想。

それに、2人前まとめて調理→2食に分けて食べても全然美味しいですし(旦那の残業日に何度も経験アリ)、調理が一度で済むのもラクチンです。

一人暮らしでのdミールキット活用例はコチラで紹介↓

どうしても1人前ずつ調理・消費したいという人は、1人前の冷凍弁当専門の宅配サービスもオススメです。

冷凍弁当大手nosh(ナッシュ)の口コミレビューはコチラ↓

頼み方次第で安く済む

この口コミ評判を見かけた時、私も「確かにその通りだなー」と思いました。

今回の集計でも、「高い」という口コミが全体で2番目に多かったですが、ちょっとしたコツでお安く済ませる事ができるので、ぜひ皆さんにも試してみて欲しいです。

dミールキットを安くするコツはコチラで紹介↓

記事内で紹介しきれなかったツイートはコチラ↓

3年利用した私カヤの本音口コミ

カヤカヤ

最後に、dミールキットの(自称)お得意様の私カヤが思う、マニアックなリアル口コミをご紹介!

高くないメニューが増えつつある

今回の口コミ調査で第2位だった「dミールキット=高い」という評判。

確かに一昔前まではそうでしたが、最近(2023年頃から)はリーズナブルなメニューが増え、利用しやすくなった印象です。

例えば、各社の酢豚のミールキット(2人前)を比較してみたところ↓

dミールキット コープ らでぃっしゅぼーや ヨシケイ
税込価格 1,058円 993円 1,080円 1,310円
副菜 なし なし なし あり(サラダ&焼売)
カロリー 730kcal 805kcal 354kcal 787kcal(副菜込み)
内容量 430g 405g 410g 420g(酢豚のみ)
調理時間 10分 10分 6分 15分
商品名 お手軽!やわらか揚げ豚の酢豚 豚唐揚げたっぷり!3種の酢を使った酢豚 10分KIT 彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚 酢豚(夕食ネット)

こうして比べてみると、dミールキットが特別高いワケでもなく、量が極端に少ないワケでもない事がわかりますね。

実はこのメニュー、dミールキットに最近登場したワンコインメニュー(超ラクKit Oisix)なので、まだ口コミは少なめ。

ですが、dミールキットクオリティのご飯が1食500円で買えるようになったのは、なかなかの革命だなーと、密かに感動している私カヤ。

コチラの口コミ評判のように↓


「1食600円を超えるとちょっと高いかな」という意見がある中、まさにその要望を叶えてくれるミールキットが出ました。

カヤカヤ

他にもワンコインメニューが続々出ているので、dミールキット=高いと決めつけず、まずは一度利用してみるのがオススメです☆

ちなみに、dミールキットではオイシックスと同じ食材を扱っていますが、微妙に取り扱い内容やサービス内容が違います。両社の違いはコチラで詳しく解説↓

似たような副菜メニューが多め

特に、5分で2品にこだわった「おいしいごふん」は、時短最優先なので、副菜はややマンネリメニューが登場しがちです↓
dミールキットの口コミ

コチラの副菜も、違いは「ヤングコーン」か「ベーコン」かの部分のみ↓
dミールキットの口コミ

恐らく、

◆生でも食べられる
◆汁気が出ない
◆型崩れしない

こういう扱いやすさから、カットにんじん&カットキャベツの登場回数が多くなりがちな様子。

とはいえ、一応和洋中で味変はしてくれてますし、和える材料も全部違うので、「毎日おいしいごふんを食べ続ける」みたいな極端なことをしなければ、飽きずに食べられるかなと思います。

カヤカヤ

私も、おいしいごふんの注文は週1~2個で、あとは他のミールキットorお惣菜を頼むようにしてますよ。

ミールキットで冷蔵庫がパンパンに

ミールキット1個=縦も横も箱ティッシュ1箱分くらいかさばるので↓
dミールキットの口コミ評判
まとめ買いしすぎると、冷蔵庫がギチギチになります(汗↓
dミールキットの口コミ評判
写真は我が家の冷蔵庫。(1~2人暮らし用の小さめサイズです。)

小さめ冷蔵庫なら、冷蔵ミールキット2個+冷凍ミールキット2個が限界かなという感じです。

もっと大きめの冷蔵庫なら、冷蔵ミールキット3個+冷凍ミールキット3個くらい入ると思います。

ただ、冷蔵ミールキットは賞味期限が2~4日くらいなので、まとめ買いするとしても4個くらいまでにしておくのが無難です。

私と同じく、冷蔵庫問題で戸惑う人の口コミも↓

カヤカヤ

ストックするなら、日持ちする&味もちゃんと美味しい&調理もカンタンな冷凍ミールキットがオススメです♪

(おまけ)dミールキットのサービスについて、よくも悪くも色々ボヤいている私の感想ブログはコチラ↓

【結論】「ちょっと高いけどほぼ満足」という口コミが大多数

dミールキット利用者の多くが、

くま

ちょっと高いけど、美味しいしラクで良いよね

と思っている事が、今回の口コミ調査でわかりました。

さらに、dミールキットを長く利用している私の意見もプラスするなら、

カヤカヤ

時短で美味しい+高くないメニューも最近増えてきたので、前よりも利用しやすくなった!

という感じ。

さらに、最初はお得に利用できる入会特典があるので、それでお試し→味や時短効果を確かめてみるのがオススメです。

入会キャンペーンの詳細はコチラ↓