
dミールキットに関して、ずっと利用している私カヤ(VIP会員)の本音は、

ちょっと高いけど、ラク・ウマ・ヘルシーなご飯が食べられるので、お値段以上の価値アリ。毎日でなく、時々頼るのが費用面では良いかも。
という感じ。
ただこれは、あくまで私個人の意見なので、他の利用者の評判はどうなのか?
気になったので、SNSでdミールキットに関する評判を、可能な限り全部チェック→口コミの内容を集計しました。
◆Twitterで「#dミールキット」と検索し、ヒットしたツイートを全てチェック
(インスタは、PR投稿やタイアップ投稿、写真だけの投稿が多く、感想が拾いにくかったので、今回はTwitterのみで調査。)
◆宣伝や勧誘、同じ人のツイートは除外
◆dミールキットがサービスを開始した、2019年~2023年現在までのツイートを調査
◆(例)一人が「高いけど美味しい」とツイートした場合、高いに1票、美味しいに1票としてカウント
【dミールキットの評判】集計結果

2023年2月時点で確認できた全ツイート(合計62人分)を集計した結果がコチラ。

多かった意見から順番に、詳しく見ていきますね。
「高いけど楽で美味しい」という評判が大多数
ほとんどの人の口コミに共通していたのが、「味が美味しい」「値段が高い」「楽ができて時短になる」という意見でした。
私個人の意見とも同じで、dミールキットの特徴がよく表れているなあと思いました。
「高い」とひと口に言っても、

地方送料や離島送料が高い

お試しは安いけど、普通に買うと高いから、お試しだけでいいや

ミールキットが1人前あたり600円を超えると高いかな

お高い分、時短効果には納得できた
などの評判が見られました。
確かに、地域ごとの追加送料は、税込180円~沖縄が最大で880円と、割高感はありますね。
私は関東なので、追加送料がなくてラッキー&送料が高いとは思いませんでした。
食材の値段に関しては、「美味しさと便利さにどこまでお金を出せるか?」によって、高いかそうでないかに評判が分かれているようです。
一方で、「楽で時短になる」の評判を詳しく見ていくと、

5分で2品できるミールキットが最高に便利

洗い物も減って心にゆとりができた
など、実際に使ってみて良さを実感できた人は、コスパに納得している様子でした。
dポイントユーザーの評判良し
意外と多かった意見が、

余ったdポイントを使ってdミールキットを頼んでる

dカードゴールドの特典や、ドコモサービスで貯めたポイントで、お得にdミールキットを利用できてる
ポイントで支払いをするので、食材が多少割高でも、「まあポイント消費だしイイか」と納得している人が結構いました。
確かに、他の食材宅配(オイシックスやコープなど)のポイントは、そのサービスでしか使えない独自ポイントばかり。
その点dポイントは、dミールキットだけでなく、スマホ、クレカ、コンビニ、ドラッグストア、キャッシュレス決済など、色々な場面で貯まる・使えるのが大きなメリット。
外部サービスとポイントが連携しているのは、メジャーな食材宅配ではdミールキットくらいですね。
普段からdポイントを貯めている人にはありがたいサービスです。
dカードゴールドの特典についてはコチラで紹介↓
という口コミをネットで見かけた私カヤ。 でも、詳しく調べても古い情報しか出てこず↓ 引用元:dカードゴールド年 …
メニュー評判◎、注文システムは△
dミールキットとオイシックスは、共通の食材を扱っているので、

素材の味が良くて、さすがオイシックスクオリティだなと思った

野菜が新鮮でシャキシャキだった
と、主にミールキット(生鮮食品)の評判が上々でした。
ただ、野菜メインのメニューが多いからか、

個人的には、もうちょっと量があると満足かな
という人もいました。
それと、

今週の定期便、キャンセルするの忘れて食材届いてしまった…予想外の出費
という意見も。
このミスは私もやりかけた事があるので、「あー確かにな」と思いました。
dミールキットもオイシックスもそうなんですが、
毎週「定期ボックス」という食材詰め合わせの提案が届く(メールで)
↓
内容は自由に入れ替え可、全部キャンセルも可
↓
必要なら、期日までに変更やキャンセル手続きをする
↓
何もしないと、提案された通りの食材セットがそのまま届く
「毎週イチから食材を選ぶのが面倒」という人は、変更せずそのままでも良いのですが、量や金額の調整をしたい人は要注意。期日までにネットで手続きをしないと、予想外の食材がたくさん届いてしまいます。
定期ボックスの提案は、dミールキットに入会中は毎週必ず届くので、これをストップするには、一時休止の手続きをするか(最大8週間)、退会する事になります。

でも退会してしまうと、いざという時にすぐ使えないので、私は毎週定期ボックスを確認するクセをつけています。
(お知らせメールが届くので、それを後回しにせずすぐ確認するだけでOK。)
利便性や家計負担の評判は賛否両論
ミールキットの使い勝手に関しては、

献立を考えなくて良いのがこんなに楽だったなんてビックリ
という評判もあれば、

結構手間がかかるミールキットもあって、これならお惣菜を買う方が良いかも
と、意見がハッキリ分かれる人もいました。
これは、
◆普段どれくらい料理をするか?
◆そもそもミールキットを使い慣れているか?
◆どのメニューのミールキットを買ったか?
によって、だいぶ印象が変わると思います。
ミールキットって、最初は説明書を読むだけで結構時間がかかったりしますが、同じメニューをリピートすれば、その手間がない分早く作れます。
それに、5分で完成するミールキットもあれば、20分以上かかるミールキットもありますので、メニューの選び方次第かなと思います。
あとは、

ミールキットは食材をピッタリ使い切れるので、ムダ買いやロスが減って食費が浮いた
という評判がある一方で、

配送料やコスパに関しては、他社の方が良いなと思った
という評判も見られました。
野菜の味や質・無添加にこだわるなら、dミールキットの食材は頼りになりますが、「そこまで求めないからコスパ重視で」という人には、ヨシケイやコープの方が合っているかも知れません。
(ヨシケイは1点からでも配送料無料、コープはファミリー向けの大容量&リーズナブルなお惣菜が充実。)
少数意見もおおむね高評価
他にも色々な評判がありましたが、

問い合わせ対応が早くて良かった

頼み方次第で安く済ませられる

お惣菜を買うより罪悪感がない

子供が意外なメニューを食べる発見があった

分量の決まったミールキットなら食べすぎ防止になる
などなど、満足している人が多い様子でした。
特に、「頼み方次第で安く済む」というのは私も同感です。
今回の集計でも、「高い」という評判が2番目に多かったですが、ちょっとしたコツでお安く済ませる事ができるので、ぜひ皆さんにも試してみて欲しいです。
dミールキットを安くするコツはコチラで紹介↓
dミールキットの口コミをSNSで検索すると、 という評判がチラホラ。 dミールキットを2年以上利用している私カ …
少数派のネガティブな評判は1件だけ、

ミールキットが2人前~しかないので不便
というものでした。
最近は1人前の冷凍弁当も登場しましたが、確かにミールキットは今も2人前~の取り扱いです。
これに関しては、dミールキットに限らず、他社も2人前~の取り扱いのみなので、仕方ないのかなと思います。(ヨシケイ、コープ、オイシックス、らでぃっしゅぼーやなど。)
1人前の食材や調味料を小分け販売するのは、恐らく効率が悪いので、実現してもかなり割高になっていまうのでは、と予想。
それに、2人前まとめて調理→2食に分けて食べても全然美味しいですし(旦那の残業日に何度も経験アリ)、調理が一度で済むのもラクチンです。
一人暮らしでのdミールキット活用例はコチラで紹介↓
私は家族3人暮らしですが、旦那は残業が多く、子供も0歳なので、ほぼ一人暮らしでdミールキットを消費しているよう …
【結論】「ちょっと高いけどほぼ満足」という評判でした
今回の集計結果と、私の意見がだいたい一緒だったので、

dミールキットを利用した人の感想って、みんな同じような感じなんだなー
と思いました。
1食あたりいくらを高いと思うか?安いと感じるか?など、金銭感覚によって多少意見は分かれますが、多くの人が、

ちょっと高いけどいいよねdミールキット
と思っている事が、今回の評判調査でわかりました。
「高い」という意見にも一理あるのですが、最初はお得に利用できる入会特典があるので、それでお試しして善し悪しを判断するのがオススメです。
入会キャンペーンの詳細はコチラ↓
これから初めてdミールキットを利用するなら、 7,000円の特典がもらえる入会キャンペーンを活用するのが絶対お得で …