
ドコモとオイシックスがコラボした食材宅配サービス、dミールキット powered by oisix。
なんと、最短5分で主菜&副菜の2品が作れるという、自炊派の人の強い味方です。
メニューは、栄養バランスを考えて野菜たっぷり。化学調味料・合成着色料・合成保存料不使用というこだわりも徹底しています。

かなり魅力的だったので、私もdミールキットをお試ししてみました!
【良かった点】
- ホントに約5分で2品できてラクチンだった
- ヘルシーだけどちゃんと美味しくて、旦那も満足
- 献立を考える&買い物に行く手間が激減した
【惜しかった点】
- 毎食ミールキットだと結構割高
- 食材が全部個包装なのでゴミが出る
詳しい口コミレビューを、当ブログでご紹介します!
dミールキットとは?

ざっくり言うと、「1週間分のミールキット+生鮮食品が週イチで届く、ドコモとオイシックスが提供する食材宅配サービス」です。
ミールキットは、人数分の食材(下処理済み)&調味料がセットになっていて、付属のレシピ通りに作ればカンタンに時短料理ができます。
野菜はたっぷり3種類以上で、栄養面もバッチリ。
また、ミールキットはモチロン、その他の生鮮食品も、安心安全に配慮したオイシックスの食材が買えるようになっています。
ドコモユーザーでなくても利用可
dミールキットを注文するには、
①ドコモのスマホ契約回線
or
②dアカウント(WEBから誰でも無料で発行可)
このどちらかが必要です。
ドコモのスマホを契約していないなら、②の「無料でのdアカウント発行」がオススメです。
さらに、もしdポイントカードを持っているならラッキー。
ポイントカードをdアカウントと連携させれば、dミールキット定期便の注文でポイントが貯まる&使えます。

私は、以前ローソンでdポイントカードを無料で作っていました。なので、今回のdミールキット注文でもポイントが貯まってお得でしたよ☆
定期便の料金&システム

dミールキットの定期便は定額制ではなく、毎週自分好みにカスタマイズできるのが大きな特徴です。
定期便という名前ですが、自分の好きな商品だけ選べて、支払いはその商品分だけでOK。
支払い方法は、「ドコモ払い」「クレジットカード決済」「dポイント払い」から選べます。
送料は6,000円以上のまとめ買いで無料に。(一部対象外地域あり)
定期便が要らない週は、WEBからサクッとキャンセル可。キャンセル料も無料なので安心です。
【dミールキット定期便のシステム】
- 毎週木曜に、1週間分の定期便商品の提案がdミールキットから届く
- 商品の追加・削除をしたければWEBから(変更しなくてもOK)
- 提案から4~7日後に注文〆切→最短2日で定期便が届く

定期便の注文からお届けまで、たった3ステップで完了!ヤマト運輸の配送なので、お届け曜日&時間も細かく指定できて助かります♪
定期便の料金&内容はコチラで詳しく紹介↓
dミールキットに入会すると、毎週食材の詰め合わせが定期便で届きます。 dミールキットが気になっていて、サービス …
最初はお得なお試しセットがオススメ

dミールキット、ラクチンで利用しやすそうなサービスだね。でも、実際どんなメニューが届くのか、もうちょい詳しく知りたいなー。
こんな人のために、dミールキットには初回お試しセットがあります。
【キットオイシックス✕3】
◆そぼろと野菜のビビンバ(2人前)
◆トマトソースハンバーグ(2人前)
◆たっぷりケールのチーズナッツサラダ
【生鮮食品✕3】
◆スモークサーモン
◆クイニーアマン
◆極プリン
※お試しセットの内容・品数は、時期によって多少変更あり。
6点セットで、税込4,000円相当→半額の1,980円に(送料無料)。3~4日分の献立でお試しできるくらいの分量ですね。
主菜、副菜、サラダ、デザートまで一度にお試しできるので、トライアルにピッタリ。

という事で私カヤも、このトライアルセットを頼んで、dミールキットをお試ししてみました!
約8,000円分の特典が付くメチャクチャ豪華なキャンペーンで、知っていたら私も申し込みたかったー( ;∀;)
入会費・月会費無料で受け取れる特典なので、これから初めてdミールキットを利用する人は、ぜひ私の分も特典GETしちゃって下さい☆
dミールキットのお試し口コミレビュー!
①dミールキットに入会する
②特典がもらえる
③特典(クーポン)を使って好きな商品を購入できる
という内容です。
一方、私がお試ししたトライアルセットは、dミールキットの人気商品詰め合わせが半額で買える、というものでした。

入会キャンペーンの体験談ではないのですが、詰め合わせの売れ筋商品を全てレビュー紹介していますので、入会後のお買い物の参考になれば幸いです。
私がdミールキットを注文したのは、2020年12月25日。
コロナで年末年始の帰省ができず、外出も控えたくて、

dミールキットで巣ごもりしつつ、じっくり口コミレビューしよう!
という計画でした。
↓年内だと、12月31日まで配送指定ができて助かりました
ヤマト運輸の配送なので、配達時間をここまで細かく指定可。これはありがたい!

美味しそうな食品がドッサリ到着!順番に口コミレビューしていきまーす!
dミールキット おいしい5min.の口コミレビュー
dミールキットで一番のウリと言っても良いものが、おいしい5min.。(「おいしいごふん」と読みます。)
おいしい5min.は、「5分で主菜&副菜が完成!」がキャッチコピーのミールキットです。
dミールキットでは、オイシックスのミールキット「キットオイシックス」も買えるのですが、「おいしい5min.」はdミールキットでしか買えません。

いくら下処理済みのミールキットでも、5分で2品はさすがに無理じゃないかな~??
と、やや疑っていましたが(笑)、ホントに瞬速で完成したので、作る様子をぜひ見てみて下さい↓
トマトハンバーグ&ベーコンとキャベツの副菜を5分で作る!
◆濃厚トマトソースのうま味ハンバーグ
◆ベーコンとキャベツのバター醬油
まずは主菜のハンバーグから。
↓袋の口を少し開けて1分レンチン
↓フライパンで両面30秒焼く
↓トマトソースを入れたら完成!
↓レタスと一緒に盛り付け

①レンチン②焼く③ソースかける、の3ステップで出来ちゃった…!「おいしいごふん」の名はダテではなかった!
dミールキットすごいじゃん!と感動しつつ、副菜もサクッと作っていきます。
その他、バター5gと醤油小さじ1/3は自前で用意します。
↓切ったベーコン&カット済みキャベツ&バターを入れて、2分レンチン
↓醤油で味付けしたら完成!

え、もう終わり?時短にもほどがあるでしょdミールキットさん…!(笑)
じっくり口コミレビューしようと思ったのに、あまり説明するヒマもなくもう出来上がってしまいました(笑)
うま味ギッシリのハンバーグが◎!時短副菜はリピしました☆
きのこたっぷりのトマトソースで、さっぱり食べられるハンバーグがモロ私好みの味でした!
脂があふれ出てくるタイプのハンバーグではなく、赤身っぽい感じであっさり食べられました。これはリピしたいなー。
副菜は、バター醬油味にベーコンのうま味も合わさり、キャベツが無限に食べられる味付けでした♪
後日、キャベツが余っている時に同じメニューをマネして作りましたが、めっちゃ良かったです!

こうやって普段のレシピの幅が広がるのも、ミールキットの大きなメリットですね。
さらに、余裕がある人向けに「もう一品」のレシピアイデアも一緒に載っていて、至れり尽くせりでした↓
おいしいごふんの他のメニューはコチラで紹介↓
おいしいごふんを18食食べてみて、味・値段・時短効果・メニュー内容を全て写真付きでレビューしました。おすすめメニューや、おいしいごふんをお得に買う方法もご紹介。
キットオイシックスの口コミレビュー
今回のdミールキットのお試しセットには、あと2点ミールキットが入っています。
↓コレと
↓コレ
「キットオイシックス」というミールキットなのですが、これは以前頼んだオイシックスのお試しセットの内容と同じメニューでした。
◆そぼろと野菜のビビンバ(2人前)
◆たっぷりケールのチーズナッツサラダ
こちらのメニュー内容や調理工程は、オイシックスの口コミレビュー記事で詳しく紹介しています↓
オイシックスの野菜&ミールキットが7点入ったお試しセットを買ってみました!送料無料で税込1,980円なのに、約4,000円相当の食材が入ってコスパ良し☆味にも大満足でした!
dミールキット 生鮮食品の口コミレビュー
dミールキットのお試しセットの内容、残りは「スモークサーモン切り落とし」「クイニーアマン」「プリン」の3品。

味の感想や、アレンジメニューをご紹介していきます!
とろける食感で濃厚なサーモン
↓まずは、スモークサーモンの切り落とし
今回はサラダのトッピングに使ってみました。
↓自宅にあったアボカドとレタスを使って
↓彩りの良いサーモンアボカドサラダが完成!
ハーブ塩をかけて頂いてみたお味は…

サーモンがとろけて濃厚な味!塩やドレッシングをあまりかけなくても、サーモンの味だけでサラダが進む~☆
他にも、ベーグルに挟んだり、チーズと一緒におつまみとして頂くのも美味しそうです。
カリっとキャラメリゼがやみつきのクイニーアマン
↓お次はクイニーアマン
要冷蔵の菓子パンって珍しいですよね。
消費期限が到着から1週間以上あり、使い勝手が良かったです。
↓コチラはオーブントースターで温めて、シンプルにそのまま頂きました

表面のキャラメリゼが上品で、デパ地下スイーツみたいー!牛乳とも相性良し。
おやつに甘いものが食べたい時や、朝食にGOOD。日持ちするので、何かと便利な菓子パンだと思います。
素材の味で真っ向勝負するプリン
↓お次は、こだわり極プリン
何だかこだわりがスゴそうな名前ですね。
↓原材料を見て、そのこだわりに納得
シンプルに、【乳製品】【砂糖】【全卵】【卵黄】の4つの材料だけで作られています。
スーパーやコンビニのプリンは、【pH調整剤】【香料】【カラメル色素】などの添加物が使われている事が多いので、このシンプルな原材料にはビックリしました。
↓まずはひと口

卵と牛乳の味をダイレクトに感じられる!余計なものを除いた本物のプリンという感じ。
乳脂肪たっぷりの重たいプリンではなく、濃厚だけど食べやすいです。
↓下の方には、着色料不使用のカラメルソースが

砂糖から作られた自然な甘さのカラメルがまたイイ!
あっという間に完食(笑)でも、1個で十分満足できる完成度の高いプリンでした。
SNSの口コミレビュー
Twitterで「#dミールキット」と検索し、口コミレビューをチェックしてみました。
「ラクで美味しい!」という評判が多い
ミールキットは料理下手でも美味しく作れるから助かってる🙏 材料や調味料がセットになってて手間がかからないし、レシピ通りに作れば失敗しない😁 娘と旦那さんも満足して食べてくれるよ💕
— あやこ🌸雑誌・円盤の予約開始・表紙解禁の最新情報をお届け (@wawbVIBtDUnDEGC) July 9, 2023
この前届いたdミールキットのビビンバ丼がかなり美味しかったです~🥰🍚作るのも楽なのでこのサブスクしばらく続けようと思います😌#ミールキット #企業公式冬のフォロー祭 #企業公式相互フォロー pic.twitter.com/fAiemCoOlZ
— サブリィ@サブスク(定額)専用ショッピングサイト (@subry_life) January 20, 2022
18:00しごおわ!
セブンイレブンの揚げ鶏喰らいながら帰る。18:35帰宅。夕飯作って18:50家を出てバランスボール講座へ。帰ってきてお風呂入って21:30。やっと夕飯なり〜😅
最近の夕飯は5分で出来るdミールキット!便利だわよ☺️
— すみりん@軽貨物おかん (@smileshine24) September 10, 2021
dミールキットで、お取り寄せ時短ごはんをお試ししてみた😋📦
主菜1品+副菜1品の3メニュー各2食セット初回1980円🍲
ご飯だけ炊いて、10分弱で作れてお手軽🍚
ハンバーグのトマトソースが美味しかった🍅✨#おうちごはん pic.twitter.com/zMA86tAZEN— calimeromio (@calimeromio) August 15, 2020
dミールキットは、「ラクなのに美味しい!」という口コミレビューがとても多くて、実際に体験した私も同感です。
また、口コミにある通り、初回は入会特典のクーポンが使えるので、かなりお得にお買い物ができます。
最初は安くお試しできるこの配慮は嬉しいですね。
不慣れなうちは少し手間取る事も
一方で、
dミールキットを使ってみた!
良かったとこ
・量多め
・新鮮
・dポイント貯まる
・キッズOKメニュー多め改善要望
・調理時間長い
・用意する調味料が多すぎる
・宅配が手渡しのみ
・注文サイトが使いづらいズボラ&不在が多い我が家には
合わなかった…😭コープデリに戻しました…
— はな🌸 (@hanaan877) September 4, 2019
晩ご飯にdミールキット(oisix)のディズニーシリーズkit🃏作った!
旗とか手作りしないといけないので、結構手間かかった💦
まぁ、子供達のテンション爆上げだったからよし👍
あと、たまにこういうの作ると、普段の盛り付けの参考になるからいいね☺️ pic.twitter.com/a3KFg3SyER— 兼業主婦投資家エス@人生コスパよく生きる (@mnm56767187) December 6, 2022
「準備や調理に手間取り、意外と手間がかかった」という口コミもありました。
このデメリットは特に、ミールキットを初めて使う人が感じやすいかも知れません。
ミールキットは、
①レシピ&ミールキットの内容をチェック
②全て個包装の食材を袋から出す
③油やお醤油など、キットに入っていない調味料をチェック→用意
など、自炊とはちょっと違う手順があるので、慣れるまでは少しだけ時間がかかるかもです。

でも、慣れればパパっとできる事なので、初回お試し時はそこまで気にする必要はないかなと思います。
dポイントの活用でお得に&忙しい人から高評価
調子がいいときに頑張れるように普段から準備をしておくといいですね。例えば今日は調子がいいからもう少しやり込みたいな、でも子供のお迎えが、夕飯の支度が、ってあるあるだと思うけど、そんなときドコモのdミールキットとか超便利ですよ。5分で出来るし有り余るdポイントでもらえる😊
— ぜっと@副業せどりで自由生活 (@zitskny) June 19, 2022
#dカード の特典で #dミールキット#Oisix 初体験してみた
ほのあまトマト肉じゃが
三種野菜の彩カレーマヨ和え野菜とらない生活してたから助かる pic.twitter.com/upB5j3puz0
— ふじひろ@Vitality挑戦中 (@wisteriatom) April 19, 2023
年間ご利用額特典届いた。
今年は22,000円相当の特典カタログ!
さっそくdミールキットクーポンを申込み。
年会費1万円なのに
dカードゴールドおトク過ぎ。#dカードゴールド#クーポン#dミールキット pic.twitter.com/Fp9I4nXPxM— まぁ (@momox_xm) June 13, 2020
dミールキットの支払いにはdポイントが使える&貯まるので、それを上手く活用している人の口コミもありました。
dポイントユーザーには嬉しいですね。
手軽に野菜たっぷりのメニューが自炊できる点も高評価。
さらに、dカードゴールドの特典でお得にdミールキットを利用している人の口コミもたくさんありました。
dカードゴールドの特典については、コチラで詳しく紹介↓
dカードゴールドを年間100万円以上利用すると、dミールキットの注文が毎回3,300円割引になるクーポンがもらえます!(2023年3月に問い合わせ窓口に電話確認済)クーポンのよりお得な使い方もわかりやすくまとめてご紹介♪
dミールキットのメリット&デメリット
私がdミールキットをお試ししてみて感じた、良かった点と惜しかった点をまとめました。
おいしい5min.は一度試す価値アリ
dミールキットで一番感動したのは、やっぱり「おいしい5min.」(おいしいごふん)ですね。
手際よく手順をこなせば、ホントに5分ほどで2品作れる優秀なミールキットです。
dミールキットに入会しないと買えない限定品で、かなりのこだわりを感じます。
他にも色々メニューがあるようなので、入会してリピートするのも良いなあと思いました。
※後日、入会してリピしまくりました(笑)↓
おいしいごふんを18食食べてみて、味・値段・時短効果・メニュー内容を全て写真付きでレビューしました。おすすめメニューや、おいしいごふんをお得に買う方法もご紹介。
オイシックスのお試しセットの方がお得
惜しかった点としては、同じ値段のオイシックスのお試しセットと比べて、dミールキットの方が品数が1点少ない事ですね。
↓dミールキットは1,980円で6品(時期によって変更あり)
↓オイシックスは1,980円で7品
「dミールキット powered by oisix」という名前の通り、オイシックスと共通の商品も多いので、同じようなお試しセットならオイシックスの方がお得だなと思いました。
さらに、dミールキットもオイシックスも、お試しセット購入者限定のクーポンがもらえるのですが、これもオイシックスの方が割引金額が大きいです。
↓dミールキットのクーポン
↓オイシックスのクーポン
オイシックスに負けない豪華な内容にパワーアップしたので、dミールキットの方も要チェックです♪
dミールキットとオイシックスの定期便システムは、ほぼ一緒
他にもメリット&デメリットは色々あるのですが、実はdミールキットの定期便システムは、オイシックスとほとんど同じです。
(どちらも定期便=定期ボックスと呼ばれています。)
なので、dミールキットのメリット&デメリットは、以前オイシックスを利用した時と同じでした。まとめるとこんな感じ↓
【メリット】
- 献立を考えなくても、栄養満点のご飯が食べられる
- 10分で2品できて、時短効果バツグン
- 生ごみや食材のムダを最小限にできる
【デメリット】
- 完全な手作りよりは多少割高
- 購入金額によっては送料がかかる
- 野菜が全部個包装なのはちょっとムダかな?
より詳しい内容については、オイシックスの体験記事を参考にしてみて下さい↓
オイシックスの野菜&ミールキットが7点入ったお試しセットを買ってみました!送料無料で税込1,980円なのに、約4,000円相当の食材が入ってコスパ良し☆味にも大満足でした!
dミールキットとオイシックスの違いをまとめた記事はコチラ↓
dミールキットとオイシックスの違い→dミールキットは、5分で2品できるミールキットがウリ。オイシックスは品数が豊富。入会で貰えるクーポンはdミールキットの方がお得。両方入会&特典ダブルGETも可能なので、違いを比較するのも楽しいですよ☆
dミールキットのお得な入会方法
dミールキットは、
①dポイントがもらえるお試しトライアルセットを購入
↓
②購入者限定のクーポンがもらえるページから入会
という手順が、一番お得な入会方法です。

段取りをわかりやすく解説していきますね!
①トライアルセット購入でdポイントをGET
ドコモ公式サイトから、dミールキット powered by Oisixのページにアクセス。
すると、「おトクなキャンペーン実施中!」のお知らせ欄に、
「【dミールキット】300PTもらえるキャンペーン!」
というお知らせがあるので、そこからキャンペーンページにアクセスします。
(時期によって、多少キャンペーン内容が変わるかも知れません。)
すると「エントリー」→「dアカウントログイン画面」に進むので、ログインor新規でdアカウントを無料作成します。
あとは、案内に従いエントリーを完了させればOK!
2ヶ月後くらいに、dポイント300PTが付与されます。
有効期限は2ヶ月なので、忘れずに利用しましょう。

お試し後にdミールキットの定期便を利用するなら、その支払いに今回のdポイントを使うのも良いですね。
②お試しセット購入後の入会で、クーポンGET
dミールキットのお試しセットを購入すると、お買い物券2,000円分をはじめ、3つの特典がもらえます↓
なかでも特典③の「おいしい朝食パスポート」って、どんなものか気になりますよね。
コチラは、月額制で毎週3品=1か月で12品の食品を無料で注文できるサービス。
月額1,408円(税込)ですが、1品100円台~400円近い価格の商品も結構あるので、頼み方によっては相当お得になります。
これを1か月無料でお試しできるのは嬉しいですね。
おいしい朝食パスポートのメニュー内容・品物の種類はたくさんあるので、無料お試し期間中に内容をチェックするのがオススメです。

お買い物券、送料無料券、おいしい朝食パスポート無料券は、全て併用OK!これで、dミールキット定期便をお得にスタートできますよ♪
余談①:dポイントの1,000ポイント還元キャンペーンは終了
以前は、dミールキットのお試しセットの購入で、dポイントの1,000ポイント還元キャンペーンをやっていたようです。
(実際にキャンペーンに申し込んだ方が、ブログで紹介&口コミレビューしていました。)
ただ、2021年2月現在では、dミールキットの1,000ポイント還元キャンペーンのページは存在せず。
今は300ポイント還元キャンペーンに変わったようです。また時期によって開催されるのかもですが、1,000ポイント→300ポイントに減ったのはちょっと残念…。
ですが、1,000ポイント還元キャンペーン中に、先ほどご紹介した「お試しセット購入者限定の3つのクーポン」がもらえたのかは不明です。

なので、1,000ポイント還元がなくても、今はお買い物券2,000円分+αのクーポンがもらえるので、むしろそっちの方がお得かも?と思いました。
余談②:オイシックスは、後日特別クーポンが届いたのですが…
オイシックスのお試しセットの口コミレビューでもご紹介したのですが、オイシックスはお試しセット購入後、しばらく待つと、後日グレードアップしたクーポンが届きました。
↓グレードアップ前のクーポン
↓グレードアップ後のクーポン
(送料無料期間は減ったものの、クーポン金額が大幅にアップ!)
「今だけ!お得なクーポンを特別にお届けするので、ぜひ今入会して下さいね!」という勧誘目的とは思いますが、お買い物券3,000円→5,000円のアップはかなり嬉しいですよね。

そしてオイシックスさんの狙い通り、まんまとオイシックスの定期便に入会した私カヤ(笑)
と、こんなお楽しみがオイシックスの時にはあったのですが、残念ながらdミールキットは、待ってみてもグレードアップクーポンの配信は無し。
もともとのクーポン金額もオイシックスより少ないし、これはちょっと残念でしたね。
約8,000円分の特典がもらえるようになったので、オイシックスにも負けていません。
dミールキットの方も要チェックです♪
↓オイシックスに一番お得に入会する方法はコチラ
オイシックスの入会特典を約10,000円分GETした私の体験談をご紹介!ちょっとしたテクでシークレットプレゼントをもらえば、通常の入会特典よりかなりお得になるので、お見逃しなく♪
dミールキットのよくある疑問にお答え

よくネット検索されている、dミールキットに関する疑問や、私もお試し前に疑問だった点にお答えします。
- 入会後、定期便を解約する時の解約料はかかる?
- dミールキットを退会する時や、定期便の解約に料金は一切かかりません。
入会金や年会費もナシ。
これは、dミールキットもオイシックスも同じです。カヤ
「今週の注文は要らないや」と思ったら、解約せずにその週だけキャンセルも可。キャンセル料も無料です。
- 入会したら、いつから定期便が届くの?
- 注文から最短2日で届きます。
毎週木曜に、定期便のメニュー提案が届くので、確認して注文すれば、次の週以降に届きます。カヤ
ヤマト運輸の発送なので、受け取り曜日・時間を自分で決められて便利です。
- 定期便と冷凍便にはそれぞれ送料がかかるの?
- 注文金額や配達地域によって変わりますが、ある程度のまとめ買いで送料無料になります。
カヤ
定期便と冷凍便は、同じ日時での受け取りでも別々のダンボール梱包=2箱になります。なので、その分冷凍手数料がかかるようです。
- 梱包のダンボールって回収してもらえる?
- ダンボールの回収はしていないので、自宅で処分する必要があります。
カヤ
オイシックスが運営する別の食材宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」では、梱包ダンボールや卵のパックも回収してくれて便利でした。
オイシックスやdミールキットの配送はヤマト運輸ですが、らでぃっしゅぼーやは自社トラックでの配送。なので資材の回収ができるんですね。 - 注文した商品が後日欠品になった場合は?
- 事前にメール連絡→代替品が届きます。
カヤ
元々の商品の価格に見合わないような代替品が届いた場合は、問い合わせすれば対応してくれるそうです。
- dミールキットにアプリはある?
- アンドロイド対応のアプリのみあります。
iPhone対応のアプリは今のところありませんでした。
カヤ
ちなみにオイシックスは、アンドロイド&iPhoneどちら用のアプリもありました。
アプリ限定セールもあるのでお得ですね。
- 一人暮らし用のdミールキットってある?
- ミールキットの分量は2人前~3人前なので、一人暮らしの方は2人前を購入→まとめて作って2食分にするのがオススメ。
1人前のミールキットは今のところありませんが、冷蔵・パウチ・冷凍のお惣菜も充実しているので、それらを上手に活用するのが、一人暮らしの方には良いと思います。
カヤ
dミールキットは、好きな量を好きな時だけ頼めるので、一人暮らしでも量の調整がしやすいです。
一人暮らしでdミールキットを使い切るコツはコチラ↓
私は家族3人暮らしですが、旦那は残業が多く、子供も0歳なので、ほぼ一人暮らしでdミールキットを消費しているよう … - dミールキットの毎日くじって何?
- 最大でdポイント100PTが当たる、毎日引けるくじです。
くじを引くと、もれなくdマーケットのメルマガに登録されます。
楽天市場などでよくあるやつですね。
カヤ
私もとりあえず一回、毎日くじにチャレンジしてみました!
↓ ↓ ↓ ↓
見事にハズレ(笑)カヤ
トライアルセット購入者限定のクーポンが十分お得なので、わざわざメルマガ受信して毎日くじを引かなくても良いかな、と私は思いました。
- dミールキット、お試し後は勧誘される?
- メールでの勧誘のみで、電話勧誘はありませんでした。(私の場合)
お試しセットが届いてから、2~3日おきに「お得なクーポンがあるので入会してね」的な勧誘メールだけ届きました。
カヤ
dミールキットだけでなく、オイシックスのお試しセット購入後も、電話での勧誘はナシ。嫌がられるくらいなら、電話勧誘はしないのが今の主流なのかな?
- dミールキットの賞味期限・消費期限は?
- 到着日から数えて、ミールキットは4~6日、生鮮食品は5~11日でした。
入会後に買える冷凍のミールキットだと、賞味期限が4ヶ月以上のメニューもあります。
カヤ
どの食材も、賞味期限・消費期限には余裕があったので、好きなメニューを好きな日に食べられて良かったです。
- お問い合わせ窓口はちゃんとある?
- 電話orメールorWEBから問い合わせできます。
届いた食材に不備があった時は、問い合わせをすれば対応してくれるそうです。「卵にヒビが入っていた」
「葉物が黄色くなっている」など、お届けの時点でなにかご不明な点や問題がございましたら、すぐに私たちにご連絡ください。ご迷惑をおかけしてしまった商品に関しましては、再送やご請求金額訂正の対応をいたします。
電話での問い合わせ先:
0120-316-910
営業時間 10:00~17:00(土日祝可 年末年始を除く)マイページの問い合わせフォームからでも問い合わせ可。
(dミールキットの商品発送連絡メールより引用)
カヤ
こんな風に丁寧に対応してもらえるなら、宅配でも安心して注文できますね。
【結論】「5分で2品」に惹かれるなら、dミールキットをぜひ!
dミールキットの入会特典8,000円分というのはすごく魅力的ですが、オイシックスの方も、お試しセットが半額+入会クーポンの割引総額を考えると、dミールキットに負けないお得感があります。
ただ何と言っても、dミールキットならではのウリは5分で2品できるミールキット【おいしい5min.(おいしいごふん)】。

「絶対に5分キッカリで2品できる!」とまでは言いませんが、相当な時短になる事は確かです。
週に1~2回このミールキットを取り入れるだけでも、自炊の負担は大幅に減らせると思います。
【おいしい5min.】は、オイシックスの方では買えないので、

他の野菜や生鮮食品よりも何よりも、【おいしい5min.】が気になる!

ホントに5分で2品できるのかお試ししてみたい!
こんな人は、dミールキットに特典付きで入会→週替わりの【おいしい5min.】メニューを色々お試しするのがすごくオススメです。
一方で、

人気商品の詰め合わせセットをお得に買いたい!

野菜や離乳食、デパ地下食品やキャラクターコラボ食品など、品ぞろえが豊富な方がイイ!
という人は、オイシックスのお試しセットを購入→クーポンをもらって入会するのがオススメです。
あと、裏ワザというほどでもないですが、

オイシックスのお試しセット購入後、同じ名義&住所でdミールキットのお試しセット購入(入会)もできました!
なので、私みたいに両方頼んで使い比べるのも全然アリだと思いますよ♪