
宅配の冷凍離乳食が買えるファーストスプーン。
月齢に合わせた、色々な種類の離乳食が揃っています。
さらに、定期便の縛りなどがなく、欲しい時に欲しい分だけ購入できるので便利です。

今回は、そんなファーストスプーンの「はじめての離乳食セット」をお試しさせて頂きました!
ファーストスプーン「はじめての離乳食セット」口コミ
丁寧で可愛らしい梱包で届きました↓
赤ちゃんがいる人への贈り物にも使えそうですね↓
今回私がお試ししたのは、5~6か月の赤ちゃん向けの「はじめての離乳食Aセット」↓
ちなみに、5~6か月向けの離乳食セットは、AとBの2種類あります。(値段は同じ)
◆10倍かゆ(Aセットと同じ)
◆2色がゆ
◆かぼちゃ
◆はくさい
◆さつまいも
◆コーン

他にもファーストスプーンには、7~8か月向け、9~11か月向けの離乳食セットがあります。(値段は全て同じ)
コンパクトで保管が楽
届いた中身を見てまず、

かさばらなくてすごくイイ!
と思いました。
おかゆも野菜も、全て同じサイズの容器なので、冷凍庫にしまいやすいです。
350ml缶×2くらいのスペースがあれば収納できます↓

賞味期限は食材によって違い、私に届いたものは最短8ヶ月、最長11ヶ月でした。
10倍かゆの口コミ
まずは離乳食の基本、おかゆからお試ししてみました。
原材料は、宮城県産うるち米(品種:ささ結び)↓
1袋120gで、6個入っているので↓
1個20gです↓
50秒レンチンするだけで、面倒な10倍かゆがあっという間に完成↓

鍋でじっくり加熱したり、すりつぶす必要がないのは本当にありがたい!
味も、お米の自然な旨味と甘みを感じられて、初めての離乳食にピッタリだなと思いました。
野菜4種の口コミ
お次は野菜の離乳食。

栄養バランス&彩りバッチリの、緑黄色野菜4種です。
ブロッコリー
北海道産のブロッコリーペースト↓
コチラも先ほどの10倍かゆと同様、20g×6個=120g入りです。
ちなみに、レンチン時間も全種類同じ(50秒)なので、とってもわかりやすいです。
さて、ブロッコリーのお味は…

えぐみや青臭さがなくて食べやすい!
冷凍なのに水っぽくなくて、フレッシュな野菜を食べている感覚でした。
ペーストにするまでの面倒な工程も全ておまかせで、とってもラクチンですね。
にんじん
宮城県産&青森県産のにんじんペーストです↓
雪の下でじっくり甘味を蓄えたにんじん、そのお味は↓

果物みたいに甘くてフルーティー!
これなら、子供もにんじん大好きになってくれそうです♪
調理の手間は省きつつ、野菜のおいしさを子供に伝えられる離乳食だなと思いました。
ほうれん草
柔らかい葉の部分を使ったほうれん草ペースト↓
旨味を閉じ込めるようスチームしたほうれん草、気になるお味は↓

蒸したてのほうれん草を食べてるみたい!
これが冷凍?と思うくらい、出来立てのよい香りとフレッシュな味わいに驚きました。
素材と調理法にトコトンこだわると、ここまで違うものなんだなーと感心です。
このクオリティの離乳食がレンチン50秒でできるなんて、ありがた過ぎます…!
トマト
最後は宮城県産のトマトジュース↓
米粉で少しとろみがついて、食べさせやすい状態です↓
コチラのお味は…

味付けしてないのに、深みのあるスープのような味わい!
トマトだけでここまで美味しいってスゴイな…と、ちょっと感動しちゃいました。
野菜=子供が嫌いなもの、という概念がガラリと変わる離乳食ばかりでした。
【結論】離乳食に疲れた・面倒な時にはファーストスプーン
ファーストスプーンのメリットをまとめると、
- 調理も保管もすごく楽
- 大人も驚くくらい美味しい
- 面倒な離乳食の時短効果◎
ジップロック式の包装で、使いたい量だけレンチン解凍で使えるので、本当に便利です。
味もかなりクオリティが高いので、ぜひ大人も味見してみて下さい。
値段は、1個20gあたり税込125円。もちろん、手作りよりは少々割高ですが、

離乳食のおかゆって手間かかりすぎ…こんなに長時間煮込むのー!?(泣

色んな野菜の皮むき、カット、加熱、すりつぶしが重労働すぎて疲れた…
こんなお疲れママさんは、ぜひファーストスプーンの宅配離乳食を活用してみて欲しいです。
まず1セット買って冷凍庫にストックしておけば、「どうしても今日は疲れた!面倒!」という日のお助けアイテムになりますよ。