
テレビや雑誌でもよく取り上げられている、スーパーフルーツのサジージュース。
豊潤サジーや、キュリラの有機サジージュースが有名ですが、最近、ドラッグストアのマツモトキヨシでもサジージュースを発見。
有名メーカーのサジージュースと、味やクオリティは違うのか?

気になったので、マツキヨで実際に買って飲んで、口コミをまとめました!
【マツキヨのサジージュースはこんな人にオススメ!】
- 美容・健康のために効率よく栄養を補いたい人
- 特に、ビタミンCや鉄分が不足しがちな人
- 甘酸っぱいジュースが好きな人
マツモトキヨシのサジージュースは基本お取り寄せ
今回のサジージュースは、マツモトキヨシのオンラインストアで見つけました。
調べたところ、どこのマツキヨの店舗にも在庫がなさそうだったので、
取り寄せ注文→自宅に配送してもらいました。
(取り寄せ注文→店舗で受け取りも可。)
マツキヨのオンラインストアは、税込み1,980円以上で送料無料になります。(店舗受け取りなら1点から送料無料。)
私は自宅に配送して欲しかったのですが、マツキヨのサジージュースは税込1,944円↓

あと36円で送料無料ー!惜しい!
という事で、ちょっとしたお菓子をプラスして、送料無料になるよう調整しました。
ちなみにマツキヨのサジージュースは、クーポン割引の対象外。
今回、【食品10%オフ】のクーポンを使いましたが、お菓子は割引が適用、サジージュースは割引が適用されませんでした。
その代わり、オンラインストア限定の【ポイント10倍キャンペーン】は適用になりました。(通常1%→10%に)
割と定期的に開催しているキャンペーンなので、タイミングが合えばラッキーですね。
初のサジージュース!味の口コミ&栄養成分の分析
今回のサジージュースは、2021年7月5日(月)に、マツモトキヨシオンラインストアで注文→7月9日(金)に届きました。
ワレモノ対応の梱包で、中身も丁寧に包まれていました。
サジージュースの中身はコチラ↓
内容量は360ml。ガラスの瓶容器で、500mlのペットボトルくらいのサイズ感↓
サジー果汁100%、国内製造のジュース
【マツキヨのサジージュースの特徴】
- サジー果汁100%(無添加)
- 中国チベット自治区産のサジーを使用
- 国内工場でジュースに加工
マツキヨに限らず、サジージュース=果汁100%の製品がほとんどです。
また、原料のサジー(漢字で書くと沙棘、別名シーベリー、シーバックソーン)という植物は、ユーラシア大陸原産のため、国産品はあまり出回っていないようです。
北海道の一部地域で栽培されているようですが、輸入品と比べると、国産のサジージュースは倍ぐらいの値段になります↓
![]() |
お試し用 シーベリー サジー 100%果汁 北海道産 希釈タイプ 無糖 300ml 送料無料 |
(マツキヨのサジージュースは、360mlで税込1,944円)
一般的には、輸入したサジーを国内で加工→サジージュースとして販売する形が多いようです。
サジーは超酸っぱい!割って飲むのが◎
飲む量は、1日30~60mlが目安だそうで、まずは30ml飲んでみる事に。
30ml=ヤクルト1/2本分くらいの量ですね↓
一口飲んだ感想は…

酸っっっぱ!!!
美味しいとかマズイとかじゃなく、酸っっっぱ!!!
レモン汁をストレートで飲むくらいの酸っぱさでした。
これはストレートではなく、割って飲むものですね(汗
氷と水で薄めたら、だいぶ飲みやすくなりました↓

お酢ドリンクって感じで、甘酢っぱくサッパリ飲めました!これなら美味しい!
あとは、オレンジジュースで割るとすごく飲みやすいです↓
パイナップルジュース割りも相性◎↓
甘酸っぱいりんごジュースもサジーと合います↓
他にも、ホットサジージュースにはちみつを入れる、なんて飲み方もあるそうです。

ヨーグルトやバニラアイスにかけても美味しそう!
サジーはジュースだけでなく、アレンジ次第で色んな楽しみ方ができそうです。
200種以上の栄養を含むサジー
サジージュースはとにかく栄養豊富で、天然の栄養ドリンクのような感じです。
参考までに、マツキヨのサジージュースの栄養成分表示はコチラ↓
200種類全ての栄養素は書ききれないので、だいぶ省略されてはいますが、特にビタミンCの含有量が多い事がわかります。
厚生労働省が推奨する、ビタミンCの1日の摂取推奨量は、成人で75mg~90mg。
(厚生労働省eJIM イージム:「統合医療」情報発信サイトを参照)
なので、サジージュース1杯(30ml)で、1日分の目安量を補える事がわかりますね。
他にも、サジーにはまだまだ色々な栄養素が含まれていて、代表的なものだと、
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンK1、葉酸、ビオチン、パントテン酸など
アスパラギン酸、グルタミン酸、ロイシン、イソロイシン、チロシン、アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、プロリン、グリシン、アラニン、バリン、メチオニン、シスチン、アスパラギン、トリプトファン
鉄、亜鉛、カルシウム、カリウム、銅、ナトリウム、ニッケル、マンガン、セレンなど
クエン酸、食物繊維、オレイン酸、α-カロテン、β-カロテン、γ-カロテン、ルテイン、リノール酸、α-リノレン酸、アントシアニンなど
果汁100%の無添加ジュースに、これだけの栄養素が入っているのは嬉しいですね。
ちなみに、ビタミン類や鉄分など、他の成分と一緒に取ると吸収率がアップする栄養素は多いので、その点でもサジージュースは優秀です。

美味しく効率よく栄養補給をしたいなら、サジージュースすごくオススメです☆
初回割引でお試しするのもアリ
マツキヨのサジージュースは割引適用外ですが、他社のサジージュースは初回割引が結構充実しています。
なので、まずはお試し価格のサジージュースからトライしてみるのも良いと思います。
500円で気軽にお試し!「豊潤サジー」
テレビや雑誌で見かけるサジージュースと言えば、豊潤サジーが多いかと思います。
特に豊潤サジーは、クワバタオハラの小原正子さんが愛飲している事で有名ですね。
【豊潤サジーの特徴】
- TV・雑誌掲載多数&芸能人も愛飲
- 初回ワンコインでお試し可&次回用のクーポン付き
- 100%オーガニックのサジーを使用
数あるサジー製品の知名度で言うと、豊潤サジーがトップクラスになるかなという印象です。
何と言っても、10日分(300ml)を、税込500円・送料無料でお試しできるのがすごく魅力的です。

しかも、次回使える1,000円クーポンももらえるので、とってもお得♪
サジージュースの味や効果が気になっている人は、一度お試ししておいて損はないですね。
無添加主義なら「キュリラのサジージュース」
コチラのサジージュースは、10日分(300ml)で税込980円・送料無料。
ワンコインの豊潤サジーよりはややお高めですが、無添加にこだわっている点がキュリラのサジージュースの強みです。
【キュリラのサジージュースの特徴】
- サジー果汁100%の無添加ジュース
- 特に栄養価の高い「ビコアサジー」を皮ごと使用
- 100%オーガニックのサジーを使用
キュリラのサジージュースには、サジー果汁しか使われておらず、味の調整はされていません。
一方豊潤サジーには、植物由来の甘味料(ステビア)が入っています。
(といっても、配合量は全体の0.1%だけ)
そこまで気にしなくて良いとは思いますが、100%無添加の有機サジージュースを味わいたい人には、キュリラのサジージュースがオススメです。
【結論】マツキヨのサジー美味!お試し価格で他社のサジーもあるよ
マツキヨでサジージュースデビューした私カヤ。率直な感想は、

思ったよりも飲みやすい&美味しかったので、買って良かったです!
味だけでなく、栄養面もすごく優秀なサジージュース。
まず、1日分(30mi)で、一日に摂りたい量のビタミンCが取れて、美容に嬉しいのがまず一つ。
それとこのビタミンCが、サジーに含まれる鉄分の吸収をサポートしてくれるのもGOOD。
さらにさらに、他にも200種以上の栄養素がまとめて摂れるので、一石三鳥の栄養効率なのがとってもありがたいです☆
メーカーの違いも比較した結果、マツモトキヨシのサジージュースは、

よくマツキヨを利用するので、そのついでに買いたい!

マツキヨのポイントを貯めて買いたい!
こんな人にオススメ。
豊潤サジーは、

サジージュースを安くお試ししてみたい!

まずは有名メーカーのサジージュースを買いたい!
こんな人にオススメ。
キュリラのサジージュースは、

甘味料の味はあんまり好きじゃないかな~。

どうせなら有機サジー100%の味を堪能したい!
こんな人にオススメです。

どのメーカーにも独自のこだわりがあるので、初回お試し価格で色々トライしてみるのも楽しいですね♪