
オイシックスのパンは、マーガリンやショートニングに頼らず、バターや生クリームを贅沢に使った本格的なものばかり。
冷蔵、もしくは冷凍品でのお届けで、鮮度にこだわった美味しいパンが勢揃いです。

市販のパンと比べると、材料も味も全然違う!私もオイシックスのパン大好きです♡
中でも、特にこだわりの強いオイシックスのクロワッサンと、その他「これは市販品にはないクオリティ!」と感じたパンを、片っ端から注文して→食べて→口コミを書いてみました!(14種 計49個)
また、クロワッサンを始めとするオイシックスの人気パンを無料でお試しする方法も、最後にご紹介しています♪
クロワッサン(冷蔵)
クロワッサンは、オイシックスのパンの中でも定番&人気の商品です。
(2個入り 冷蔵 税込410円)
口コミ評価も高いので、オイシックスに入会したら一度は注文したいパンの一つですね。
マーガリン・ショートニングは使わず、バターで作られたクロワッサンです。
↓サイズは結構大きめ

トーストすると、とにかくバターの良い香りが広がるクロワッサンです!
バターで作られたクロワッサンでないと、このリッチな香りは味わえないなーと感じました。
表面はサクっと、中はふんわり。甘いジャムにも合うし、卵料理などとも高相性だと思います。
クロワッサン(冷凍)
私が頼んだクロワッサンは、オーブントースターで軽く温めて食べる冷蔵タイプでしたが、オーブンで30分ほど焼いて食べる冷凍タイプのクロワッサンもあります。
(6個入り 冷凍 税込713円)
成型済みの生のクロワッサンを、自宅のオーブンで焼けば完成。(トースターは不可。)発酵不要なのでラクチンです。

残念ながら、我が家にはオーブンがないので購入は断念。でも、冷凍で日持ちする+ミニサイズのクロワッサンなので、コチラも使い勝手が良さそうです!
食べた人の口コミによると、

焼きたての香りとサクサク感が良い!

解凍時間と焼き時間はかかるけど、イチから作るよりダンゼン楽!
との事で、評価も上々。
焼き方もそんなに難しくはないようで、焼き時間を守る+途中でオーブンを開けない、などを守れば、膨らまないといった失敗も防げるようです。

いつかオーブンを買ったら、私もこの焼きたてクロワッサンも食べてみたいです♪
ベーグル
コチラのベーグルも、オイシックスのパンの中でかなりオススメです。
(1個入り 冷蔵 税込227円)
ミネラルや食物繊維を多く含む全粒粉を使った、身体に優しいベーグルですね。
レンジで軽く温めて、スクランブルエッグを挟んで食べました!

しっとりムッチリして食べ応え◎のベーグル!全粒粉の香ばしい香りもたまらない♪
私の好みにドンピシャの、やみつきになるベーグルでした☆これはぜひともリピートしたい!
食パン
ベーシックパンの王道である食パンも、オイシックスは原材料から徹底してこだわっています。
(6枚切り 冷蔵 税込280円)
コチラの食パンもモチロン、マーガリン・ショートニング不使用でバターを使っていますが、さらにごま油を使っている所がポイント。
ごま油の味や風味はしないのですが、しっとりモッチリする食感は、ごま油ならではなのかも知れません。
マーガリンやショートニング独特の臭みやベタつきも無く、バターが多すぎないのであっさり食べられる食パンだなと思いました。
今回は6枚切り食パンを頼みましたが、5枚切り食パンも同じ値段で売っています。

朝食にピッタリの優しい味わい☆私的には、オイシックス自慢の野菜ジュース【ベジール】と一緒に食べるのがオススメです!
↓ベジール(Vegeel)を飲み比べた口コミはコチラ↓
オイシックスのオリジナル野菜ジュース【ベジール(Vegeel)】。 「野菜にトコトンこだわるオイシックスの野菜 …
パンオショコラ
デニッシュ生地にチョコチップがたっぷり!の菓子パンです。
(2個入り 冷蔵 税込430円)
コチラのパンも、クロワッサン同様にバターにこだわって作られています。
軽くトーストすれば、表面はパリッ!中はふんわりのおやつパンに♡これも私が大好きな味だ~!

せっかくなので写真のように、オイシックスのこだわり牛乳と一緒に頂くのがオススメ!
↓オイシックスの牛乳とか飲み放題の口コミはコチラ↓
月額制で、毎週3品×1か月で12品を無料で頼めるお得なサービス!月額税込1,408円で、私は約4,000円分頼んじゃいました(笑)初月無料でお試しも可!
チューリップパン
グーの手より一回り大きいくらいのサイズのパンです。
(4個入り 冷蔵 税込346円)
材料は、小麦粉、砂糖、卵、ごま油、バターなど、シンプルな厳選素材です。
軽くトーストして食べると、トンガリ部分はカリっと、まるい部分はフワフワなパンになりました。

チーズフォンデュで食べたり、パスタソースをつけて食べたら美味しかったです!
蒸しパン(ほうれん草&りんご)
ちょっとしたおやつや朝食にも便利なミニ蒸しパンです。2種類頼んでみました。
(各8個入り 冷凍 税込408円)
着色料不使用で、ほうれん草の自然な緑色の蒸しパンですね。
りんご蒸しパンも着色料は使わず、材料の卵の黄色ですね。
小ぶりなサイズなのかなーと思いきや、1個でもそれなりの存在感がありました。
自然解凍で美味しく食べられます。すぐに食べたければレンチンしてもOK。

ほうれん草蒸しパンは、抹茶のような味がして美味しい!りんご蒸しパンは粒のりんごが入っていて、甘いおやつに最適♪
パンケーキ
通常のパンケーキとにんじんパンケーキがありましたが、今回は口コミ評価の高かったにんじんパンケーキをチョイス。
(6枚入り 冷凍 税込518円)
常温解凍・レンジ解凍のどちらでもOK。
にんじん由来のキレイなオレンジ色をしたパンケーキです。
ほのかに甘い味付けなので、
◆何もつけずそのまま
◆ちょっとだけはちみつやジャムを添えて
◆アボカドやチーズ、卵料理とも相性◎

とにかく万能なパンケーキです。冷凍なので、好きな時に好きな枚数だけ使えるのも便利!
先ほどの蒸しパンと一緒に盛り付けると、カラフルな肉球パンプレートの完成☆
いつでも好きなパンを好きな量だけ食べられて、組み合わせも自由自在。
冷凍パンってホントに便利だなーと、オイシックスでたくさんパンを頼んでみて、しみじみ思いました。
メロンパン
マーガリン・ショートニング不使用の、バターで仕上げたメロンパンです。
(1個入り 冷凍 税込259円)
安価な加工油脂に頼らず作られているので、控えめな大きさですがお値段はややお高め。
でも、ひと口食べてみて、そのお値段に納得。

自然解凍後、軽くトーストして食べてみると、まず何よりもバターの香ばしい香りにウットリ!
表面のクッキー生地はカリカリ、中身はフワっと♡
パンを素手で触ってもベタベタせず、必要以上の砂糖や液糖、加工油脂を使っていない証拠だなと感じました。
市販のメロンパンに慣れていると、このメロンパンは甘さが物足りなく感じるかも知れません。
でも、日持ちしない・要冷蔵の菓子パンって、本来はこういう味なんだなと改めて実感。

バターを多く使う菓子パンやクロワッサン、デニッシュ系のパンは、特にオイシックスと市販品の違いがわかりやすいですよ。
チーズクルチャ
こちらは一風変わった、インドのチーズピザ。パンの仲間かな?と思って頼んでみました。
(1個入り 冷凍 税込581円)
自然解凍後、レンチン→トースターで美味しく食べられます。

のびるチーズがとろーり美味しい!インドのナンより油分少なめでアッサリ、表面がサックリとしたパンでした。
カレーのお供はモチロン、シチューやスープ、洋食全般に合うパンだと思います。
石窯パン(スープストック東京)
(1個入り 冷凍 税込180円)
オイシックスでは、スープストック東京のパンやスープも買う事ができます。
せっかくなのでパンとおそろいで、スープストック東京の「北海道産かぼちゃのスープ」も買ってみました。
(1食分 冷凍 税込525円)
ややお高めですが、野菜がたっぷり使われ、砂糖は不使用。牛乳や生クリームで贅沢に仕上げた、濃厚なスープです。
パンは自然解凍→軽くトースト、スープはレンチンすれば食べられます。

うま味たっぷりの濃厚スープに、アッサリした石窯パンが良く合う!よく浸して食べるとなお良し!
石窯パンはかなり水分が少なめなので、スープ系のおかず無しでそのまま食べると、ちょっとパサつくかな?という感じでした。
クイニーアマン
表面がキャラメリゼされた、甘くてサクサクの菓子パンです。
(1個入り 冷蔵 税込356円)
バターで仕上げられたデニッシュ生地。そのお味は…

表面の甘ーいカリカリがたまらない!デニッシュ生地とも相性バツグンだし、温めるとバターの香りが最高♡
牛乳を添えれば、朝食やおやつにピッタリの美味しいひとときを味わえますよ☆
かぼちゃミニパン
たっぷりのかぼちゃが練り込まれた、ほんのり黄色のお野菜パンです。
(4個入り 冷凍 税込400円)
オイシックスらしいシンプルな材料。子供にも安心して食べさせられますね。
ミニパンなのに1個100円はちょっと高いかな?と思いましたが、案外しっかりしたサイズでした。
自然解凍→トースターで美味しく食べられます。
パンは、トーストするとモッチリ、温めずに食べるとミッチリ・密度の高いベーグルのような食べ応えになります。

かぼちゃがたくさん使われている事がよくわかる、素材の濃い味をしっかり感じられるパンです♪
ミニフランスパン
小ぶりでカット不要の、便利なミニフランスパンです。
(3個入り 冷凍 税込702円)
お値段は1個あたり200円オーバーと、これまたお高めですが、仕込みから材料まで徹底してこだわって作られています。
材料は、小麦粉、砂糖、食塩、発酵種だけ。ここまでシンプルな材料で作られたパンは、市販ではなかなか無いので貴重ですね。
サイズも小さすぎず大きすぎず、量の調整がしやすく使い勝手が良いです。

食べてみて驚いたのは、小麦のうま味がダイレクトに感じられた事!シンプルな材料だからこそ、小麦本来の味が引き立つんですね~。
野菜のおかずや卵料理と合わせるのがオススメです。
プレーンなフランスパンだけで飽きてしまわないよう、他の冷凍パンと組み合わせてワンプレートにするのも楽しいですよ!
オイシックスのパン頒布会とは?
オイシックスでは時々、期間限定・数量限定のパン頒布会をやっています。
(頒布会=定期便のようなものです。)

オイシックスのパン頒布会は、毎月5種類のパン×3か月=15個のパンが自動的に届くサービスです。
例えば、2021年3~5月のパン頒布会の内容はコチラ↓
(毎月5個 冷凍 1ヶ月あたり税込6,458円)
今回は、全国からファンが集まる世田谷のパン屋さん、シニフィアン シニフィエのパンが届きます。
シンプルなお食事パン(セレアル、国産小麦のバゲット、チャパタ)は種類が被っていますが、それ以外は月替わりで違ったパンが楽しめます。(全11種類)
今回は春のパン頒布会だったので、果実&ハーブがテーマのパンが月替わりで色々届きます。

私はオレンジピールやレモンピールが苦手なので、今回のパン頒布会は注文せず。でも、好きなパンだけの回があればぜひ頼みたいなと思いました!
オイシックスのパンを無料でお試しする裏ワザ
オイシックスには、【牛乳とか飲み放題】というサブスクサービスがあります。

牛乳とか飲み放題=月額制で毎週3品オイシックス製品を頼めるサービスです。(月額税込1,408円)
このラインナップの中に、今回口コミをご紹介したパンもいくつか含まれています。
(冷蔵のクロワッサン、ベーグル、食パン、パンオショコラ、チューリップパンなど)
そんな牛乳とか飲み放題を、初月無料で利用できるクーポンがあるので、それを使えばオイシックスのパンを無料でお試しできます。
↓無料クーポンをGETした方法はコチラ↓
月額制で、毎週3品×1か月で12品を無料で頼めるお得なサービス!月額税込1,408円で、私は約4,000円分頼んじゃいました(笑)初月無料でお試しも可!
【結論】オイシックスのパン=一度食べたら絶対ハマるクオリティ!
今回、オイシックスのパンを片っ端から食べ比べてみて、特に思った事が2つ。
1つ目は、

素材の味がちゃんとわかるパンは、何もつけなくても十分美味しい。むしろ何もつけずに食べたくなる!
特にオイシックスのお野菜パンは、着色料でそれっぽい色にしてあるだけの市販のパンとは全くの別物。
原材料表記を見ても、野菜の使用量が多く、食べると野菜の味がしっかりする事が何よりの証拠です。
2つ目は、

冷凍のパンって便利すぎ!しかもこんなに美味しいなんて…。忙しい人、パン通の人にもぜひオススメしたい!
今まで私が食べていたパンと言えば、駅近にあるチェーン店のパン屋さんのパンか、コンビニの袋入りパンでした。
パンといえば、専門店の焼きたてパンが一番だと思っていた私カヤ。
パン屋で買えなくても、最近はコンビニのパンもすごく進化していて、それらのパンで満足していました。
でも、オイシックスの冷凍パンは、
焼きあがったパンをすぐに冷凍
↓
水分を逃さず、耐熱・耐冷の厚めの袋に梱包
↓
解凍するだけで、最高に美味しい状態のパンをお家で食べられるようになっています。

このこだわり&規格外の美味しさは、オイシックスのパンならでは♪ぜひ皆さんにも味わってみて欲しいです!