

一人暮らしでオイシックスを頼むなら、KitOisixコースを選ぶのがオススメです。
KitOisix(時短ミールキット)&旬の食材が毎週おまかせで届くので、買い出しや献立を考える手間ナシ。
どんなミールキットや食材が届くの?料金は?などの疑問を、わかりやすく解説していきます♪
※記事内の価格は全て税込み表記です。
一人暮らしにKitOisixコースがオススメな理由

一言で言えば、量や使い勝手が一人暮らしにちょうど良いからです。
オイシックスには、KitOisixコース以外にも4種類のコースがありますが、
- ちゃんとオイシックスコース
→生鮮食品が沢山届くので、一人暮らしでは使いきれないかも - おいしいものセレクトコース
→こちらも生鮮食品が山盛りで、一人暮らしには多すぎかも - ベビー&キッズコース
→その名の通りファミリー向け - 時々ヴィーガンVeganOisixコース
→好みが分かれるコース
こんな感じなので、一人暮らしで選ぶならKitOisixコースがベストかなと思います。
KitOisixコースなら、内容はミールキット2人前セット×3+野菜やお惣菜数点くらい。(内容は毎週変わるので、品数も多少前後します。)
他のコースに比べるとボリューム控えめで、食材が使いきれるミールキットがメインなので、一人暮らしでも食材が余りにくいです。
ちなみに、オイシックスではどのコースを選んでも、毎週届く食材(定期ボックス)の内容は自由に変更・キャンセル可。手数料などもナシ。

ただ、毎週イチから食材を全て選ぶのは結構面倒。。
なので、一人暮らしでも使いやすいKitOisixコースを選んでおくと、選ぶ手間が減るのでオススメです。
コースの変更はネットからいつでも・無料でできますよ。
コースごとに届く食材、全コース分写真付きで紹介した記事はコチラ↓
オイシックスの定期ボックス(定期便)を全コース利用→値段や内容を写真付きで全部紹介してます☆自分に一番合った定期ボックスがわかる、簡単な診断テストもあります!オイシックスをよりお得に・便利に活用したい人は必見です♪
一人暮らしのオイシックス月額料金は?

オイシックスの料金は、その人がどれぐらい注文するか?によって決まるので、特に決まった月額料金はありません。
参考までに、私の1か月のオイシックス利用料金はこんな感じ↓
我が家は、残業多めの旦那&0歳児の息子&在宅ワークの私での3人暮らし。なので、平日はほぼ一人暮らしのような感じで自炊をしています。
我が家はオイシックスを頼むと、いつもだいたい月額2万円前後です。
オイシックス+スーパーで月額3万円くらい
オイシックスの週イチ注文だけでは、賞味期限の関係で生鮮食品が不足しがち。
なので我が家では、牛乳や納豆、野菜やお肉が不足したらスーパーで買い足すので、それを入れて1か月の食費は合計3万円前後という感じですね。

あれ?オイシックスって高いイメージだったけど、意外と安い?
そうなんです。1か月で2万円弱、1週間あたり5,000円くらいなので、結構利用しやすいですよね。
むしろ、スーパーの特売で買いすぎて余らせるよりも、食費を管理しやすくて、かえって節約になるケースも。

まさに我が家はそんな感じで、スーパーでのムダ買いが減りました!
入会特典やサブスクで食費を節約
今ご紹介した月額2万円弱の料金は、実は入会特典をフル活用してここまで安くなっています。
- お買い物クーポン3,000円~5,000円分
(時期により変わる) - 牛乳とか飲み放題1か月無料
- 3か月送料無料

オイシックスの入会特典
※牛乳とか飲み放題とは、月額税込1,628円で毎週3品×4=1か月で12品を無料で頼めるサブスクサービスです。
私が1か月で利用した特典内容としては、
◆お買い物クーポンで4,000円分割引
◆牛乳とか飲み放題で4,400円分が無料
◆送料800円分が無料
結果、入会特典のおかげで9,000円以上も食費が節約できました。
入会特典を使い終わった後も、「税抜4,000円以上の注文で送料無料」キャンペーンはしょっちゅうやっています。(通常は税抜6,000円以上の注文で送料無料。)
また、牛乳とか飲み放題は、定価400~500円のパン、チーズ、加工肉、惣菜などから12品注文できるので、月額料金(1,628円)を払ってもすぐ元が取れます。

入会特典は、オイシックスのお試しセットを買うと案内がもらえるので、まずはお試しセットからスタートするのがオススメです。
一人暮らしのオイシックス活用法
では具体的に、一人暮らし(一人前)の食事をオイシックスで効率良く自炊するコツをご紹介します。
一人前の冷凍ミールキットを活用
オイシックスを一人暮らしで頼むなら、「パッとオイシックス」という一人前の冷凍ミールキットはまず頼むべきです。
全メニュー10分以内で完成&野菜5種以上使用で、カンタンなのに健康的。
包丁要らずで、冷凍パックをレンチン→フライパン加熱で仕上げて完成、のような手順で作れます。
まさに一人暮らし用のミールキットという感じですね。(冷凍食品に近いかな?)
これなら老若男女問わず、誰でもあっという間に一人前の野菜たっぷりメニューが作れます。
二人前のミールキットは作り置きで活用
オイシックスの冷蔵のミールキットは、全て二人前からの販売です。
なので、一人暮らしで食べるなら、二人前をまとめて作る→二食に分けて食べるのがオススメ。
自然と作り置きになって時短になりますし、時間が経っても美味しいメニューばかりなので、翌日のお弁当にも使えます。
どうしても余ってしまったら、メニューによっては冷凍保存しても良いですね。

一人前の冷凍ミールキットだけだと、正直メニューは限られます。なので飽きないように、冷蔵の二人前ミールキットも活用するのがオススメ!
隔週コースなら届く食材も少なめ
オイシックスのお届けは、毎週コースor隔週コースのどちらかを選べます(ネットでいつでも変更可)↓

届く食材を毎週使いきれるか、ちょっと自信ないなあ…

一人暮らし用の冷蔵庫だから、食材余るとすぐパンパンになっちゃうんだよね。。
なんて心配がある人は、隔週コースで食材の量を調整するのがオススメです。
毎週ちょっとずつ注文すると、税抜6,000円未満の場合送料がかかるので、一か月に3,000円×4回注文するより、6,000円×2回の隔週注文の方がムダがありません。
冷蔵のミールキットは日持ちが2~4日ですが、冷凍のミールキットなら数か月は日持ちします。
なので、どちらのミールキットも注文→冷凍→冷蔵の順で食べると、一人暮らしさんでも食材のロスがないですよ。
【実体験】一人暮らしのオイシックス生活ブログ
では実際に一人暮らしで、一週間分のオイシックス食材をどう使いきれば良いのか?
具体例な献立を、コチラのブログ記事でご紹介しています。
とある週に私が、ミールキット+お惣菜を計12品頼み、一週間で余さず使いきった献立記録です。
ブログには「dミールキットで注文した食材」と書いてありますが、dミールキットとオイシックスはほぼ同じ商品を扱っている=同じ商品が買えると思ってもらって大丈夫です。
dミールキットとオイシックスの違いはコチラで解説↓
dミールキットとオイシックスの違い→dミールキットは、5分で2品できるミールキットがウリ。オイシックスは品数が豊富。入会で貰えるクーポンはdミールキットの方がお得。両方入会&特典ダブルGETも可能なので、違いを比較するのも楽しいですよ☆
【結論】一人暮らしでオイシックス=時間もお金も節約!

つい一人暮らしだと、コンビニ弁当・スーパーの惣菜で済ませがち

だって一人前の料理作るのってコスパ悪いし…

しかも一人暮らしで作り置きしても、余るし飽きる(泣
こんな感じで自炊が進まない人には、ぜひオイシックスのKitOisixコースを試してみて欲しいです。
一週間分の献立用の食材が届くので、
- 何度もスーパーやコンビニに行く手間なし
- 衝動買いの機会が減る
- 食費の管理がしやすい
さらに、管理栄養士や有名シェフ監修のミールキットが週替わりで登場するので、飽きずに毎週美味しいメニューが楽しめます。

初回はお得なお試しセットがあるので、どんな食材やミールキットが届くのか、まずはお試ししてみるのがオススメです♪